写真

女性たちを愛した、20世紀を代表する万能の芸術家マン・レイ。マン・レイの女性観を体感できる「マン・レイと女性たち」展が、「Bunkamura ザ・ミュージアム」で開催中!

遠藤 友香2021/08/31(火) - 16:32 に投稿

アメリカとフランスで活躍し、今もなお世界的な人気を誇る芸術家、マン・レイ。マルチな才能を発揮し、自らを「万能の人」レオナルド・ダ・ヴィンチに例えた彼は、その独創的な撮影スタイルや技法で、大胆さと優美さを持つモデルたちの魅力を引き出し、多くの傑作を生み出しました。

マン・レイは、ニューヨークでは既存の価値の破壊を目指すダダイストを名のり、芸術活動を開始。1921年に文化・芸術の中心地であったパリへ渡り、そこで多くの女性たちと出会います。彼は親しい女性たちをモデルにし、写真では、ときに優しく甘美で、ときに強く自立的で、ときには神々しいまでに美しい女性像を生み出しました。女性という存在が作品制作における重要なテーマとなり、彼と人生の一時期を共にした女性たちは、新しい時代に生きる自由な女性像、あるいは時代の“ミューズ”として、写真をはじめ、マン・レイのさまざまな作品に登場します。

9月6日(月)まで「Bunkamura ザ・ミュージアム」で開催中の「マン・レイと女性たち」展では、様々な愛と別れ、知的な発見や考察、冒険や遊びを体験していく時間軸を経糸にし、その時々のミューズとなった女性たちを緯糸にして、親密で詩的で機知に富んだ創作の世界を繰り広げたこの芸術家を、合計250点を上回る選りすぐりの作品で振り返ります。

写真は何を写すのか?トミモとあきな写真展「mamono, 2020」開催!

ARTLOGUE 編集部2020/10/31(土) - 17:34 に投稿

トミモとあきな写真展「mamono, 2020」が、11月11日(水)から銀座・72garelly/T.I.Pで始まります。同展では、トミモとあきなが2016年より制作を開始したシリーズ 「マモノ」の最新作品が展示されます。

虚実の中からの真実を探求する試みを「マモノ」という表題にのせて制作したこのシリーズは、「写真は何を写すのか」という問いに対するトミモとの回答でもあります。

会場に並ぶ作品と対峙する時、あなたはそこに何をみるでしょうか。

京都を舞台に開催される国際的な写真祭「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2020」が開幕! 「VISION」をテーマに、多様な視点を提示

遠藤 友香2020/09/20(日) - 20:04 に投稿

世界屈指の文化芸術都市・京都を舞台に開催される、日本では数少ない国際的な写真祭「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2020」。第8回目を迎える本展は「VISION」をテーマに、目に見えるものだけでなく、想像して見ることも含蓄。多様な視点によって作られたVISIONが集められており、「一人ひとりが世界の問題を『他人ごと』ではなく『自分ごと』として考えることができたとき、世界は必ず変わる」と、KYOTOGRAPHIEの共同創設者/共同ディレクターであるルシール・レイボーズと仲西祐介は述べています。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的拡大により、本展も大打撃を受け、かつてない危機に瀕しました。クラウドファンディングで資金を調達した結果、ようやく開催の運びとなりました。

本展は、2020年9月19日(土)から10月18日(日)まで、10のメインプログラムが、京都の歴史ある建物や町家、ギャラリーなど14の会場で開催中です。今回は、中でもおすすめのアート作品を7点ピックアップします! 
 

[チケットプレゼントあり!]<br>「ファッション界で最も聡明な女性」(ワシントンポスト紙)と評されるNYの名キュレーターによる特別展「Treasures of Fashion ヴァレリー・スティールの審美眼」が、神戸ファッション美術館にて開催中!

遠藤 友香2020/06/24(水) - 16:46 に投稿
※記事最後に特別展「Treasures of Fashion ヴァレリー・スティールの審美眼」チケットプレゼントのお知らせがあります。


1997年、ファッションを専門とする日本で初めての公立美術館として開館した「神戸ファッション美術館」。2018年には、デザイナーで画家としても活躍するコシノヒロコ氏が名誉館長に就任するなど、ファッション関係者からも支持を受けている美術館です。同館3Fにはライブラリーもあり、国内外のファッション関連の蔵書約40,000冊のほか、20世紀初頭からのファッション雑誌のバックナンバーを閲覧できます。仏・米・伊の「VOGUE(ヴォーグ)」や「ELLE(エル)」のほか、最新ファッションがわかるスタイル・マガジン、インテリア雑誌なども充実しており、思わず夢中になって、時間の経過を忘れてしまうほど。

身近な人の死、その喪失に向き合う<br>勝又公仁彦氏の最新作、個展「わたくしのいもうと」開催中

ARTLOGUE 編集部2020/02/02(日) - 19:27 に投稿

勝又公仁彦展「わたくしのいもうと」が、2020年1月10日(金)より、銀座のIG Phto Galleryで開催中です。

「わたくしのいもうと」は、写真のほか、映像、言葉、パフォーマンスなど複数の表現方法を駆使した作品を国内外で発表してきた勝又氏の最新作となります。

昨年、妹を亡くされた勝又氏。彼女の遺品の中に、失われたと思っていた家族写真の束を見つけ、彼女がなぜそれらの写真を手元に置いていたのかという謎と向き合うことを余儀なくされます。また、長く闘病していた彼女が生前、写真をやりたいという希望を持っていたことを知ったことも、強い印象を残しました。

「わたくしのいもうと」は勝又氏にとって、「硫黄島へ -玉砕の島Vol.1-」(2005年、銀座ニコンサロン、大阪ニコンサロン)に続いて、直接的に私的な題材を扱う作品であり、身近な者の死という普遍的なテーマに取り組んだ作品となります。

※ステートメントと画像はnoteにて随時更新・追加されます。
https://note.com/kkatsumata

大大阪から高度成長期まで―映像で辿る大阪の都市の記憶<br>ビルダーズ:工事記録にみる都市再考

ARTLOGUE 編集部2020/01/22(水) - 22:12 に投稿

貴重な工事記録の映像資料を期間限定で上映展示
上映展示×トークシリーズを通じて探る都市の記憶

 

2020年1月24日(金)より大阪のアートエリアB1にて都市の成り立ちを後世に示す文化遺産としての映像アーカイブを多角的に探る「ビルダーズ:工事記録にみる都市再考」が開催されます。

企業等が保有する大阪の都市形成に深く関わる地下鉄や巨大ビルディングの工事記録映像などの上映や現代の中之島を川から捉えた映像の展示、建築家、アーキビスト、視覚文化研究者、工学研究者など、さまざまな専門家による視点から読み解くトークシリーズを並走させることで、過去から脈打つ都市の様相を俯瞰すると共に、映像アーカイブの創造的な活用法、可能性について問い直します。

※同展では写真家の野口里佳による中之島のポスターおよび、現在の中之島を川から記録した映像をあわせて展示予定です。

―惚れたひとがいて、あなたを写真で追いたいと会いに行った―<br>写真家高橋マナミ氏の個展「Long Yesterday」開催中!

ARTLOGUE 編集部2020/01/11(土) - 15:26 に投稿

ホンマタカシ氏に師事した後、2011年よりフリーランスとして、雑誌、広告、書籍等を中心に活動を広げている写真家高橋マナミ氏の個展「Long Yesterday」が吉祥寺の「OLD / NEW SELECT BOOKSHOP 百年」で開催中です。

バスケットボール日本代表の吉田亜沙美選手。彼女に惹かれ、一年間追いかけ続けたことで生まれた作品は、私的でありながらも静けさをたたえ、さながらラブレターのような一つのストーリーを奏でます。

惚れたひとがいて、あなたを写真で追いたいと会いに行った。
もう四年前。
長い長いきのうの夢のよう。
彼女はバスケットボールをしている。

「キャノン写真新世紀 2016」グランプリの写真家・金サジ氏の個展「白の虹 アルの炎」開催!

ARTLOGUE 編集部2019/12/23(月) - 22:30 に投稿

キャノンが実施する新人写真家の発掘・育成・支援を目的とした「キャノン写真新世紀」で、2016年度グランプリに選出された写真家・金サジ氏の個展「白の虹 アルの炎」が2020年1月8日~1月19日まで開催されます。

これまで、舞、歌、祭、語りなど民間のくらしのなかで伝承されてきたものから着想を得ながら、精緻な写真表現を通して、自らの身体感覚にもとづいた創造の物語を生み出してきた金サジ氏。生/死、動物/植物、男/女、人間/獣、聖/俗などの境界を媒介する図像を生み出し、戦後ディアスポラである自身にとっての「故郷」とは何かを問い続けてきました。これらの活動から生まれた「物語」シリーズの新作が、多文化共生地域の京都駅東南エリアに誕生した小劇場、THEATRE E9 KYOTOの空間に展示されます。

12名の名だたる写真家たちの作品を展示! 日本展を皮切りに13カ国を巡回する、サステナビリティを考える「プリピクテ国際写真賞 東京展『HOPE(希望)』」が開催

遠藤 友香2019/12/23(月) - 20:05 に投稿

2019年12月12日(木)から12月28日(土)まで、代官山ヒルサイドフォーラムにて、「プリピクテ国際写真賞『HOPE(希望)』」展が開催中です。第8回となる今回は、プリピクテの受賞者ジョアナ・ショウマリ氏ほか、12名の名だたる写真家たちの作品が展示されます。
[gallery 8573]

日本展を皮切りに13カ国を巡回する本展は、2008年スイス、ジュネーブに本拠を持つ資産運用会社、ピクテグループによって設立されました。近年、世界有数の写真およびサステナビリティのアワードとして急速に認められはじめています。一方で世界主要都市の美術館、ギャラリーにてこの10年で90回近い展示会を開催、地球の抱えるサステナビリティの問題を多くの方に理解してもらうべく活動を続けています。

国境なき医師団企画による「エンドレスジャーニー展 ~終わらせたい、強いられた旅路~」。詩人の谷川俊太郎と現代美術作家の諸泉茂のコラボレーション展示も。

遠藤 友香2019/12/21(土) - 13:39 に投稿

世界各地ではいまも多くの人が紛争や迫害、暴力や貧困によって住まいを追われ、難民や国内避難民となる人が世界で戦後最多の7000万人を超えています。移民を含めるとさらに多くの人びとが安全な生活を求める移動を強いられています。国境なき医師団は、こうした人びとに寄り添い医療を提供しています。

日本では、そんな生きるために移動を強いられた人びとに関する広報キャンペーン「エンドレスジャーニー ~終わらせたい、強いられた旅路~」を実施し、その一環として展覧会イベントを開催。エンドレスジャーニー展の見どころとして、国境なき医師団のテント式手術室や四輪駆動車など実物を展示、各地における人道危機についての詳細な展示、人びとが生きるために使用していた道具や直筆の絵の展示があります。また、今回のテーマに寄せた谷川俊太郎さんの書き下ろし詩作品と、美術作家・諸泉茂さんと国境なき医師団のコラボレーション展示、そして作家・クリエイターのいとうせいこうさんによるトーク(12月21日に終了)など様々なイベントが予定されています。

谷川氏は今回の展覧会に次の詩を寄せています。