歌麿とその時代 浮世絵黄金期の輝き ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:37 に投稿 歌麿とその時代 浮世絵黄金期の輝き の続きを見る 江戸時代後期、庶民の大衆芸術であった浮世絵がめざましく発展しました。寛政期(1789〜1801年)には「美人画」を代表する絵師、喜多川歌麿が登場します。上半身をクローズアップして描く「美人大首絵」を確立した歌麿は、女性の仕草や表情を繊細に描写するだけでなく、色香や内面までも見事に表現して美人画の第一人者と謳われました。
特別展 藤森照信 展 秋野不矩美術館 開館20周年記念 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:37 に投稿 特別展 藤森照信 展 秋野不矩美術館 開館20周年記念 の続きを見る 秋野不矩美術館開館20周年を記念し、当館を始め多数の建築設計を手掛けている建築家・建築史家、藤森照信(ふじもり てるのぶ、1946-)の仕事を紹介する特別展を開催します。 長野県諏訪郡宮川村(現・茅野市)に生まれ、建築史家として、近代建築史・都市史の研究や、建築探偵団・路上観察学会などの活動を展開する傍ら、1991(平
幕末狩野派展 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:37 に投稿 幕末狩野派展 の続きを見る 本展では、明治150年を記念して、明治維新を境に日本絵画史が大きく転換する前の状況に注目し、幕末に活躍した狩野派の絵師たちをご紹介します。 室町時代から続く長い狩野派の歴史のなかで培われた技術や知識を駆使し、時代にあわせて新しい表現をとり入れた幕末狩野派の絵師たちの作品は、気品と清新な魅力にあふれています。近年、江戸時
コーヒーと香り展 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:37 に投稿 コーヒーと香り展 の続きを見る 一杯のコーヒーの香りがもたらしてくれる豊かな時問…。 今から1000年以上前に、アフリカ大陸で偶然発見されたコーヒーは、長い歴史を経て世界各国に広がり、今では多くの人たちが楽しむ飲み物になりました。コーヒーの香りは、疲れた身体を癒し私たちを幸せな気分にし、健康や美容にも大きく関わりがあります。 本展では、コーヒーの歴
六田知弘写真展 壁―ヒミツノアリカ ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:37 に投稿 六田知弘写真展 壁―ヒミツノアリカ の続きを見る 六田知弘は1956年奈良県生まれ。1980年早稲田大学教育学部卒業。1982年よりネパールヒマラヤ山中のシェルパ村に暮らして撮影。1988年最初の個展「ひかりの素足ーシェルパ」を開催。以降、「自然や宇宙との根源的なつながり」を遠くに探りながら、モノ、人物、風景、建築、道、石など様々な事象を対象に撮影し、写真展や出版を通
ベルナール・ビュフェ美術館/ビュフェこども美術館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:37 に投稿 ベルナール・ビュフェ美術館/ビュフェこども美術館 の続きを見る 館のご紹介 フランスの画家ベルナール・ビュフェの作品を収蔵・展示している世界でも唯一の美術館。2000点にのぼる収蔵作品からビュフェの企画展を開催し、1年~1年半ほどの周期で作品を入れ替えています。またビュフェ以外の作家やテーマの企画展も開催しています。幼いころから美術に親しむことのできる場として、館内に「ビュフェこど
没後50年 藤田嗣治 本のしごと 文字を装う絵の世界 開館45周年記念展 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:37 に投稿 没後50年 藤田嗣治 本のしごと 文字を装う絵の世界 開館45周年記念展 の続きを見る フランスで画家としての地位を確立した藤田は、絵画だけでなく挿絵本の仕事にも積極的に取り組みました。ヨーロッパでは挿絵本の歴史は古く、書物としてだけでなく芸術作品としての価値も有していました。特に19世紀後半から20世紀にかけて、希少性の高い挿絵本は愛書家たちの収集対象となっていました。藤田がパリに渡った当時のヨーロッパ
出張日本平動物園 うきよえどうぶつ館 同時開催:絵で解くなぞなぞ 判じ絵の世界 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:37 に投稿 出張日本平動物園 うきよえどうぶつ館 同時開催:絵で解くなぞなぞ 判じ絵の世界 の続きを見る 江戸時代のどうぶつたちが美術館に大集合! 出張日本平動物園「うきよえどうぶつ館」を期間限定で開館します。身近に生きるどうぶつから、物語の中に出てくるどうぶつ、着物や建物にデザインされたどうぶつまで。浮世絵の中に隠れたさまざまなどうぶつたちに出会える楽しい「うきよえどうぶつ館」にぜひお越しください。 同時開催:絵で解く
近代館 風のささやき、水のゆらめき―絵に描かれた美しき風景 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:37 に投稿 近代館 風のささやき、水のゆらめき―絵に描かれた美しき風景 の続きを見る 「樹を描くとしたら、風が吹けば木の葉の音のする木を描きたい(中略)触れば冷い川、湖水の深さまで表はしたい」。風景を描くことについて、安井曽太郎はそう述べています。画家たちは耳を澄ませば聞こえてくる風や水の音、肌触りまで表現しようと試みました。今回の展覧会では、モネやマルケから安井曽太郎、竹内栖鳳まで、絵画に描かれた風や
岩合光昭写真展「ネコライオン」 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:37 に投稿 岩合光昭写真展「ネコライオン」 の続きを見る ネコは小さなライオンだ。ライオンは大きなネコだ。 地球上のあらゆる地域をフィールドに活躍する動物写真家・岩合光昭。人間の身近に暮らすネコと、野生に生きるライオンにスポットを当てた写真展を開催します。親子の触れ合い、大きなアクビやストレッチするしぐさ-似ているようで似ていない、似ていないようで似ているネコとライオンの、