安城市民ギャラリーバルーンアート展 夢もふくらむバルーンランド

ARTLOGUE 編集部2018/08/02(木) - 21:38 に投稿
見て、触れて、撮って、体感して! 子どもから大人まで楽しめるバルーンアート カラフルなバルーンが創り出す、わくわくの非日常な空間 自然と笑顔がこぼれる、魅力いっぱいのバルーンの世界を満喫しよう♪

尾州徳川の花相撲  帝もサムライも熱中!いとしの植物たち

ARTLOGUE 編集部2018/08/02(木) - 21:38 に投稿
奈良・平安時代の宮中で行われた天覧相撲「相撲節会(すまひのせちえ)」では、東方力士が勝利すると朝日を受けて咲く葵の花を、西方力士が勝つと夕日を受けて咲く夕顔(ひょうたん)の花を、それぞれの髪に差して退場。力士たちはそれらを褒美として受け取り、花を衣類や食料品に交換したと伝わり、花相撲の名の由来はこの時代にさかのぼります

広重没後160年記念 めいしょ広重 同時開催:しずおか二峠六宿

ARTLOGUE 編集部2018/08/02(木) - 21:38 に投稿
多くの名所を描いた浮世絵師、歌川広重。広重没後160年を記念する本展では、広重が数多く残した名所絵の中から、「富士山」「東海道」「江戸」を描いた作品を会期ごとにご紹介します。江戸の人々が親しんだ広重の「めいしょ」を、存分にお楽しみください。 同時開催:しずおか二峠六宿 静岡市内を通る東海道上の二つの峠(薩埵峠・宇津ノ

夢を描いた青年石田徹也展 ~翔けぬけた10年のキセキ~

ARTLOGUE 編集部2018/08/02(木) - 21:38 に投稿
創造力あふれる独特の筆致で描かれた石田徹也のアート作品は、現代に生きる若者たちの苦悩や葛藤、現代社会の矛盾や不条理を、ときにユーモラスに、ときに風刺的に浮き彫りにします。石田徹也の心のメッセージが、鑑賞者に強烈なインパクトを与え、共感や波紋を巻き起こします。 命を燃やして翔けぬけた10年の創作期間のなかで、残された作

芹沢銈介のイラストレーション

ARTLOGUE 編集部2018/08/02(木) - 21:38 に投稿
芹沢銈介はイラストレーションの名手でもあります。もともと優れた画才があった芹沢ですが、デザインを学び、20代後半から染色を手掛けたことで、表現の幅が広がり、独自のスタイルを築いていきました。その成果は、雑誌や単行本の小間絵、連載小説の挿絵といった、イラストレーションに凝縮されています。この企画展では、肉筆、型染などの多

フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の300年

ARTLOGUE 編集部2018/08/02(木) - 21:37 に投稿
ヨーロッパ磁器の最高峰の一つ、セーヴル磁器。1740年、フランス国王ルイ15世(1710-74)の庇護を受け、パリ東端のヴァンセンヌに誕生した軟質磁器工房が、西端のセーヴルへ移転して王立磁器製作所となったことに始まります。本展は18世紀から19世紀に王侯貴族を魅了し、アール・ヌーヴォー、アール・デコの時代を経て、今なお

江戸にあそび、街道をゆく―北斎・広重競べ― 和泉市久保惣記念美術館の浮世絵版画コレクションより

ARTLOGUE 編集部2018/08/02(木) - 21:37 に投稿
同時代に生きた二人の天才絵師 葛飾北斎(1760-1849)と歌川広重(1797-1858)は江戸後期に活躍した浮世絵師です。北斎は大胆な構図で富士の雄姿をとらえ、広重は繊細な感性で季節のうつろいを叙情豊かに描き、ともに風景の分野で熱狂的な人気を博しました。 本展は、大阪・和泉市久保惣記念美術館所蔵の6,000点を超