SPARK ―あの時君は若かった― ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:17 に投稿 SPARK ―あの時君は若かった― の続きを見る 現在活躍している写実画家が若かった頃、どのような作品にインスピレーションを受けたのか、写実絵画へ進むきっかけとなった作品や、技術面、精神面で深めることができたなど、そのエポックメーキングな作品と現在の作品を展示いたします。また、作家毎にプロフィールを紹介し、作風の進化、深化をたどっていきます。たとえば、青木敏郎(194
アリットフェスタ2018特別展「煎茶の愉しみ」 ー入間市博物館煎茶道具コレクションー ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:17 に投稿 アリットフェスタ2018特別展「煎茶の愉しみ」 ー入間市博物館煎茶道具コレクションー の続きを見る 狭山茶が江戸の茶商と初めて正式な取引を始めてから、来年で200年の節目を迎えます。 その間、煎茶を飲むために欠かせない急須は、美味しいお茶を飲みたいという人達の飽くなき探究心に伴走して「煎茶文化」を形成し、時代を超えて受け継がれて来ました。 本展では当館の煎茶道具コレクションから、江戸時代の青木木米(もくべい)、高橋道
阿部展也―あくなき越境者 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:17 に投稿 阿部展也―あくなき越境者 の続きを見る 戦前から戦後にかけて活躍した美術家・阿部展也(あベ・のぷや、1913-1971)。戦前は瀧口修造との詩画集『妖精の距離』で注目を集め、前衛写真の分野でも異才を発揮しました。戦後はシュルレアリスムからアンフォルメル、幾何学的抽象へと目まぐるしく画風を変転させながら、海外の新しい美術動向の紹介も手がけるなど、国際的な視野に
刊行25周年記念 にじいろのさかな原画展―マーカス・フィスターの世界― ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:17 に投稿 刊行25周年記念 にじいろのさかな原画展―マーカス・フィスターの世界― の続きを見る にじいろに輝くうろこを持つ「にじうお」が主人公の絵本「にじいろのさかな」シリーズ。1992年にスイスで誕生し、にじうおと海に住む仲間たちとの交流をとおして、友情や愛情、やさしさや思いやりの大切さなど、さまざまなメッセージを送り出してきた同シリーズは、世界中で3000万部以上も読まれる大ベストセラーとなりました。グラフィ
浦沢直樹展―埼玉の巻― ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:17 に投稿 浦沢直樹展―埼玉の巻― の続きを見る 『YAWARA!』、『パイナップルARMY』(原作:工藤かずや)、『MASTER キートン』(脚本:勝鹿北星/長崎尚志)、『Happy!』、『MONSTER』、『20 世紀少年』、『PLUTO』(浦沢直樹×手塚治虫・長崎尚志プロデュース・監修/手塚眞・協力/手塚プロダクション)、『BILLY BAT』(ストーリー共同制
鉄道博物館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:17 に投稿 鉄道博物館 の続きを見る 館のご紹介 「鉄道博物館」は、JR東日本創立20周年事業のメインプロジェクトとして、財団法人東日本鉄道文化財団が、埼玉県さいたま市に建設し、運営を行います。 当館では、2006年5月に閉館いたしました東京・神田の交通博物館に代わり、日本における鉄道の役割、鉄道技術の変遷、社会への影響などを学べるよう多くの実物資料を当
企画展「明治150年記念 NIPPON 鉄道の夜明け」 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:17 に投稿 企画展「明治150年記念 NIPPON 鉄道の夜明け」 の続きを見る 2018(平成30)年は、日本の元号が「明治」と改められて満150年の節目の年にあたります。幕末期に日本が開国へと動き始めた頃、日本にもたらされた蒸気機関車模型の走る様子を実見した者、模型を製作した者、海外で鉄道に乗車した者、鉄道の技術を体系的に学んだ者たちがいました。その後、1869(明治2)年、明治政府は鉄道建設を
ぼくと わたしと みんなの tupera tupera 絵本の世界展 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:17 に投稿 ぼくと わたしと みんなの tupera tupera 絵本の世界展 の続きを見る 亀山達矢と中川敦子による2人組のユニット、tupera tupera(ツペラツペラ)。絵本やイラストレーションをはじめ、工作、ワークショップ、舞台美術、アニメーション、雑貨、空間デザインと、様々な分野で幅広く活躍するアーティストです。 tupera tuperaは、2002年、布雑貨の展示・販売からその活動を開始しま
彩の十二景―「盆石」の旅 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:16 に投稿 彩の十二景―「盆石」の旅 の続きを見る 盆上に石をたて、白砂を撒いて山水景を描く「盆石」の世界。モノクロームの世界に表現された、埼玉県下の名勝十二景を紹介します。
安中市学習の森 ふるさと学習館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:16 に投稿 安中市学習の森 ふるさと学習館 の続きを見る 館のご紹介 安中市学習の森ふるさと学習館では、安中市の縄文・弥生時代の出土品である土器や黒曜石から近世の文書まで幅広い安中市の文化財を展示しています。 夏・秋には企画展を催し、関連書籍が開架されています。また、子ども向けの体験コーナーも設けてあります。 開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) 料金