サンシャインシティ文化会館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:23 に投稿 サンシャインシティ文化会館 の続きを見る 開館時間 展覧会・イベントにより異なる 料金 展覧会・イベントにより異なる アクセス JR「池袋駅」東口下車、徒歩8分
所蔵作品展 「MOMATコレクション」 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:22 に投稿 所蔵作品展 「MOMATコレクション」 の続きを見る 東京国立近代美術館(MOMAT, 千代田区)では、国内最大規模約13,000点の所蔵作品から約200点を厳選して紹介する所蔵作品展「MOMATコレクション」を4階から2階で開催しています。 時宜に適ったテーマや切り口で、年に数回ガラッと作品を入れ替えています。多様な作品をとおして明治以降の日本美術の流れをたどることがで
FINAL FANTASY と天野喜孝の世界展 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:22 に投稿 FINAL FANTASY と天野喜孝の世界展 の続きを見る 世界的人気ロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズのイメージイラストをはじめ、装幀画、舞台美術など多彩に活躍する天野喜孝。 本展は2014年から2017年まで全国で好評を博した『天野喜孝展〜想像を超えた世界〜』を、まったく新しい視点で捉え、より進化させました。 タツノコプロ時代の「科学忍者隊ガッチャマ
田端文士村記念館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:22 に投稿 田端文士村記念館 の続きを見る 館のご紹介 田端文士村記念館は、芥川龍之介をはじめとする田端で活躍した文士や芸術家の功績を次代に継承し、紹介することを目的として、平成5年に設立されました。田端は昭和20年4月の大空襲で壊滅的な被害を受け、昔の面影は残っていませんが、当記念館は、彼ら文士芸術家たちの作品、原稿、書簡等の資料や複製を展示するとともに、講演
芥川龍之介が王様!?大正時代の文士村 田端に集まる理由(ワケ)がある ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:22 に投稿 芥川龍之介が王様!?大正時代の文士村 田端に集まる理由(ワケ)がある の続きを見る 芥川龍之介、室生犀星などの文士たちが暮らした大正期の田端。2人が『羅生門』『愛の詩集』など日本文学史上に光彩を放つ代表作を発表し文壇に地位を確立すると、友人・萩原朔太郎や、堀辰雄、中野重治などの若手作家が集い始めた。若手作家たちは詩の雑誌『驢馬』を発行し、田端から中央文壇へ一石を投じた。室生犀星はその頃の田端を「賑やか
多分野連携展示「惡―まつろわぬ者たち―」 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:22 に投稿 多分野連携展示「惡―まつろわぬ者たち―」 の続きを見る 「悪」とは何か。しかし、「悪」の意味するところは、時代や地域によって常に揺れ動いている。従って、本当に「悪」を知ろうとするためには、これまでに何が「悪」という言葉で語られてきたのか振り返っておかねばなるまい。 そこで、当展覧会においては、古代中国で生まれた「惡」という文字に着目し、その本来的な字義を見直していく。さら
芳年―激動の時代を生きた鬼才浮世絵師 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:22 に投稿 芳年―激動の時代を生きた鬼才浮世絵師 の続きを見る 月岡芳年(天保10年~明治25年・1839~92)は江戸に生まれ、12歳で武者絵の名手、歌川国芳に入門。 幕末は武者絵を中心に、美人画、戯画など師の風に倣った作品を発表してきましたが、明治維新のきな臭い時代背景を通して、武者絵からリアルな戦闘画へと変化を見せます。この頃の作品をして“血みどろ絵”、“無惨絵”の芳年とした
平和祈念展示資料館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:22 に投稿 平和祈念展示資料館 の続きを見る 館のご紹介 平和祈念展示資料館は、さきの大戦における、兵士、戦後強制抑留者および海外からの引揚者の労苦について理解を深めてもらうため、様々な実物資料、グラフィック、映像、ジオラマなどを戦争体験のない世代にもわかりやすく常設で展示しています。 開館時間 午前9時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで) 料金 入場無料
企画展「従軍カメラマン小柳次一の二つの眼」 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:22 に投稿 企画展「従軍カメラマン小柳次一の二つの眼」 の続きを見る 小柳次一(1907~1994)は、昭和13(1938)年から終戦までの長期にわたって、陸軍嘱託の従軍カメラマンとして活躍しました。今回の企画展では、写真だけではなく小柳という人物に焦点を当て、その人となりを取り上げます。従軍日記と関連する同時期の写真、愛用のカメラ、バルナック・ライカの同型機、画家の向井潤吉、兵隊小説で
[企画展]水を描く ―広重の雨、玉堂の清流、土牛のうずしお― ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:22 に投稿 [企画展]水を描く ―広重の雨、玉堂の清流、土牛のうずしお― の続きを見る 本展では、山種美術館が所蔵する江戸時代の浮世絵から近代・現代の日本画まで、水が描かれた作品を厳選し、ご紹介いたします。奥入瀬渓流に取材した奥田元宋(おくだげんそう)《奥入瀬(秋)》、鳴門海峡の渦潮を描いた川端龍子(かわばたりゅうし)《鳴門》や奥村土牛(おくむらとぎゅう)《鳴門》は、川や海の流動する姿を生き生きと捉えてい