世界が絶賛した浮世絵師 北斎展 〜師とその弟子たち〜 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:33 に投稿 世界が絶賛した浮世絵師 北斎展 〜師とその弟子たち〜 の続きを見る 葛飾北斎(1760〜1849)は、広重、歌麿、写楽などと並び江戸時代後期に活躍、世界が絶賛した浮世絵の巨匠です。「冨嶽三十六景」の赤冨士や浪冨士、『北斎漫画』など代表作はもとより、現在でもその評価は色褪せず、絶大なる人気を誇ります。約90年に及ぶ波瀾万丈の生涯において、肉筆・版画・摺物による美人画・風景画・役者絵・妖怪
鈴木大拙館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:33 に投稿 鈴木大拙館 の続きを見る 館のご紹介 D.T.Suzukiとして世界で知られる鈴木大拙は、金沢が生んだ仏教哲学者。生誕地そばに建つ当館は、「玄関棟」、「展示棟」、「思索空間棟」を回廊で結ぶとともに、「玄関の庭」「露地の庭」「水鏡の庭」によって構成。大拙の考えや足跡をたどりながら、来館者自らが思索できる場となっています。設計は国際的な建築家・谷口
チウ・ジージエ|書くことに生きる ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:33 に投稿 チウ・ジージエ|書くことに生きる の続きを見る チウ・ジージエは、幼少から学んだ「書」を表現の中心に置き、書くことを通じて、普遍的で根源的な人間の存在について問い直してきました。生誕の地である福建省は、かつて海上貿易が盛んだったこともあり、交易や移住による交流が豊かな地域です。彼のダイナミックで自由な視点を持った作品群は、そうした土地の文化にも大きな影響を受けたと考えられます。本展では、世界の有り様を俯瞰し、人と物事の関係を記述することに自身の存在を重ねる、チウ・ジージエの創造とその魅力に迫ります。
鈴木大拙館企画展「大拙先生の思い出」 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:33 に投稿 鈴木大拙館企画展「大拙先生の思い出」 の続きを見る D.T0Suzukiとして知られる世界的な仏教哲学者・鈴木大拙(本名:鈴木貞太郎 1870-1966)。 当展は、晩年の鈴木大拙にとって「ともなる人」であった、岡村美穂子の語りを通じて、大拙の姿を紹介します。 日系2世の岡村美穂子が、当時アメリカを中心に活躍していた大拙と初めて出会ったのは、15歳のときでした。コロン
第12回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2018 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:33 に投稿 第12回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2018 の続きを見る 世界ポスタートリエンナーレトヤマ(IPT)は、世界から最新のポスターを公募し、審査・選抜する、日本で唯一の国際公募展です。1985年の創設以来、3年に1度のトリエンナーレ方式で開催し、富山県美術館に移転後初めて開催される今回は、世界47の国と地域より、総計3,239点のポスターが寄せられました。また、今回はじめて30才
アレナ・マチェイカ 神秘的な世界への旅 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:33 に投稿 アレナ・マチェイカ 神秘的な世界への旅 の続きを見る 本展は、チェコ在住の作家アレナ・マチェイカ(1966-)の日本で初となる個展です。 マチェイカは、幼い頃よりアーティストとなることを志し、チェコのカメニツキー・シェノフにあるガラス専門学校へと進学した後、プラハ美術工芸大学で学び、ガラスや石などを用いた自由な作品制作に取り組みます。日々の生活における偶然の出会いや、自身
本坊一般公開記念 勝興寺展 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:33 に投稿 本坊一般公開記念 勝興寺展 の続きを見る 高岡市伏木古国府にある浄土真宗本願寺派の勝興寺は、本堂をはじめとする建造物12棟が重要文化財に指定されています。本堂から本坊へと続いた約20年にわたる「平成の大修理」も完了間近となり、今夏いよいよ、本坊を一般公開する運びとなりました。これを記念して、この度の修理によって見えてきた勝興寺の魅力と、同寺に伝わる絵画と工芸の
扇田克也-光のカタチ ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:33 に投稿 扇田克也-光のカタチ の続きを見る 本展は、主にガラスを素材に柔らかな光を湛える作品を生み出す作家、扇田克也の個展です。扇田は金沢美術工芸大学の鋳金科を卒業後、東京ガラス工芸研究所にてガラスによる制作を学びました。1980年代後半より、型にガラスを詰め、熱を加えて熔かし、その後冷やし固めるコールド・キャストの方法を用い始め、簡潔なかたちの中に、光の存在を
新美敬子写真展 「ねこと、いぬと、いつまでも ―世界で出会ったそれぞれの暮らし―」 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:33 に投稿 新美敬子写真展 「ねこと、いぬと、いつまでも ―世界で出会ったそれぞれの暮らし―」 の続きを見る 新美敬子氏(愛知県豊橋市生まれ)は、30年にわたって70ヶ国以上を旅しながら、世界中の猫や犬を撮影して、多くの写真やエッセイを発表している。 本展では、十数回訪れているマルタ共和国を中心に、40ヶ国で撮影した各地の猫や犬の写真を、日本の猫や柴犬の写真を含め107点展示する。同氏は、猫も犬も、愛おしくてたまらない、と語
星と森の詩コレクション展 【同時開催】 日本刀の変遷3 現代刀編 開館22年を迎えた星と森の詩美術館のコレクションをご紹介する展覧会 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:32 に投稿 星と森の詩コレクション展 【同時開催】 日本刀の変遷3 現代刀編 開館22年を迎えた星と森の詩美術館のコレクションをご紹介する展覧会 の続きを見る 今年、星と森の詩美術館は開館22年を迎えました。開館以来培ってきた多くの作家や関係者の皆さまとの交流により、個性的なコレクションを育んでまいりました。 今回は、当館コレクションの中心となっている星襄一(1913-79:木版画)、天田昭次(1927-2013:日本刀)、藤巻秀正(1937-:彫刻)のほかに、圓鍔勝三(1