第101回企画展 「童謡詩人 金子みすゞの世界 ―みんなちがって、みんないい。―」 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 20:07 に投稿 第101回企画展 「童謡詩人 金子みすゞの世界 ―みんなちがって、みんないい。―」 の続きを見る 大正後期、雑誌『童話』などで活躍した金子みすゞは、26歳で亡くなるまでに500篇もの詩を作りました。西條八十に認められ、若き童謡詩人たちの憧れの存在であったみすゞ。没後、次第にその存在を忘れられていった彼女の詩が、半世紀を経て私たちのもとに甦りました。 すべての存在を包み込む、みすゞのことば。 かぎりなく優しいその声
中之条町歴史と民俗の博物館 ミュゼ ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 20:07 に投稿 中之条町歴史と民俗の博物館 ミュゼ の続きを見る 館のご紹介 中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」に使われている建物は、明治18年に吾妻第三小学校として開校し、昭和53年、明治初期の洋風学校建築の数少ない建造物として、群馬県指定の重要文化財となりました。 明治初期の擬洋風建築・旧吾妻第三小学校校舎を活用した本館の常設展示室には、中之条町を中心とした原始・古代から近代
玉村町歴史資料館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 20:07 に投稿 玉村町歴史資料館 の続きを見る 館のご紹介 平成7年玉村町文化センター2階に開館。常設展示では江戸時代に宿場として栄えた玉村町の姿や宿場がおかれるまでの歴史を考古資料・歴史資料・映像資料などで紹介。他に玉村町の歴史や文化を紹介する企画展・特別展を開催。歴史講座や体験学習会も行っている。 開館時間 10:00~16:00 料金 無料 休館日 月曜日、火
涼をたのしむ‐絵で感じる夏の風情‐ ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 20:07 に投稿 涼をたのしむ‐絵で感じる夏の風情‐ の続きを見る 緑濃き夏の盛り、身にこたえる暑さをしのごうと、涼をもとめる季節となりました。 鳥や魚の息づく水辺の景、清涼な空気に満ちた山あい、飛沫ほとばしる滝。日本では、さまざまな時代にわたって、涼を感じる豊かな自然が描かれてきました。とりわけ水は涼しさを運び込むモチーフです。また、古来水を司る神と考えられた龍は、良いことが起こる
タイムトラベル古墳時代 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 20:07 に投稿 タイムトラベル古墳時代 の続きを見る 古墳は、現況でも形のわかりやすい史跡(遺跡)です。考古学への第一歩としては、またとない素材といえるでしょう。県内には多くの古墳があり、発掘調査が進められています。その成果をより多くの方々に理解していただくため、県北(なす風土記の丘資料館)、県央(当館)・県南(栃木県埋蔵文化財センター)の3館で「古墳」をテーマとした展示
創立99年 日本美術の精華 日本芸術院所蔵作品名品展 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 20:07 に投稿 創立99年 日本美術の精華 日本芸術院所蔵作品名品展 の続きを見る 日本芸術院は、1907年に文部省美術展覧会(文展)開催のために設置された美術審査委員会を母体に、1919年に帝国美術院として創設されました。その後、帝国芸術院時代を経て、戦後の1947年に日本芸術院へ改称、芸術上の功績者のための我が国唯一の栄誉機関として現在に至っています。 小杉放菴もまた、日本芸術院の会員でした。19
ジョルジュ・ルオー展 パナソニック 汐留ミュージアム コレクション ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 20:07 に投稿 ジョルジュ・ルオー展 パナソニック 汐留ミュージアム コレクション の続きを見る 道化師、花、聖書の風景、そしてキリスト。黒の線と色彩の輝きで描き出されたルオーの絵画世界は、信仰や文化の違いを超えて、見る者の心を穏やかに揺さぷる。 世界有数のルオー・コレクションとして知られるパナソニック 汐留ミュージアムの作品を通じて、苦脳に満ちた静寂から色彩による生命の讃歌へと至るその60年以上に及ぷ画業に迫る
レッドデータブックとちぎ2018 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 20:07 に投稿 レッドデータブックとちぎ2018 の続きを見る 「レッドデータブックとちぎ2018」をもとに、本県の宝であり、将来にわたって残したい動植物や地形・地質について紹介します。 また、県内で行われている、貴重な自然を保全するための取り組みも紹介します。
「明治維新から150年 浮世絵にみる 子どもたちの文明開化」展 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 20:07 に投稿 「明治維新から150年 浮世絵にみる 子どもたちの文明開化」展 の続きを見る 今から150年前、日本は文明開化の時代を迎えました。当時の浮世絵には、洋服を着て学校で学ぶ子供たちや、江戸の遊びの文化を受け継ぐ着物姿の子どもたちが描かれ、当時の時代の空気を読み取ることができます。 本展では、教材になった浮世絵や子どものためのおもちゃ絵など約300点で、明治の新風と江戸の面影のはざまで遊び、学ぶ子ど
笠間日動美術館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 20:07 に投稿 笠間日動美術館 の続きを見る 館のご紹介 笠間日動美術館には、印象派からエコール・ド・パリの巨匠の名品を常設しているフランス館、世界的で類をみない画家のパレットコレクションを紹介するパレット館、年に5~6回企画展を催す企画展示館と3つの建物がある。また、その中心部にある野外彫刻庭園では、四季折々の草樹を楽しむことができる。 開館時間 9:30~17