宮永愛子:漕法

ARTLOGUE 編集部2019/07/26(金) - 19:07 に投稿

日本の現代美術の次代を担う宮永愛子による、四国初の大規模個展を開催。

常温で昇華するナフタリンなどを素材に「変わりながらも存在し続ける世界」を表現する現代アーティスト・宮永愛子。近年国際的に大きな注目を集める彼女は、瀬戸内国際芸術祭2019の出品作家としても選出されています。

同展では、瀬戸内の景色やそこで暮らしてきた人々が積み重ねる時間をテーマに、澄んだ音色を奏でる讃岐名石「サヌカイト」を素材とする新作インスタレーション、代表的なシリーズである《手紙》や《life》などを展示します。

宮永は、不断に変化する世界と向き合う私たち一人ひとりを、海に浮かび旅する一艘の舟に重ねます。展覧会タイトル「漕法(そうほう)」とは舟を漕ぐ方法を意味する言葉。果てしない年月のなか、私たちを取り巻く島々は揺らぎながら変化を続けます。そして、私たちもまた日々を紡ぎ、懸命に世代を重ねていくことで景色を少しずつ変えていくのです。

海の結ぶ景色や時間の痕跡を想起させる、宮永独自の世界をお楽しみください。
[gallery 8213]※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為は法律で禁止されています。

 

夏会期スタート!瀬戸内の海と自然を堪能するアートな夏「瀬戸内国際芸術祭2019 あつまる夏」

芝田 江梨2019/07/25(木) - 08:30 に投稿

瀬戸内海の島々を舞台に、瀬戸内ならではの美しい風景と現代アートを楽しめる「瀬戸内国際芸術祭」。

「ふれあう春(会期:2019年4月26日(金)~5月26日(日)」)」を経て、いよいよ「あつまる夏(会期:2019年7月19日(金)~8月25日(日))」が始まります。

今回は夏の期間にお目見えする新作を中心に、「瀬戸内国際芸術祭2019」の魅力をお伝えします。

 

■大島

穏やかな海に囲まれた大島。船から降り立つと、美しく広がる白い砂浜、緑濃く木陰が心地よい松林が出迎えてくれます。

夏会期に向け、この島で新たに制作された新作は、田島征三さんの《「Nさんの人生・大島七十年」-木製便器の部屋-》と「やさしい美術プロジェクト」の《稀有の触手(けうのしょくしゅ)》、山川冬樹さんの《海峡の歌/Strait Songs》、そして鴻池朋子さんの《物語るテーブルランナー in 大島青松園》です。

[gallery 8184]

大島には、ハンセン病の国立療養所「大島青松園」があります。日本では約90年にわたって患者の隔離政策が続けられ、多い時には700名をこえる入所者の方が暮らしていたといいます。

~言葉に置き換えることのできない身体の美を巡って~伴田良輔×谷川渥『CURVES 柔らかな景色』トークショー

鈴木佳恵2019/07/23(火) - 16:13 に投稿

伴田良輔の新作にして集大成的な写真集『CURVES 柔らかな景色』の出版に伴い、写真展が六本木の山崎文庫で開催された。本作は作家、美術評論、翻訳など様々な遍歴と葛藤を経て、写真家として独自の表現を確立した伴田の、到達地点とも言える。

会期中にはトークショーが毎週開催され、その最終回には美学者・谷川渥を招き、興味深いトークセッションが繰り広げられた。
 

南インドの小さな出版社、タラブックスの活動を紹介する展覧会「世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦」

遠藤 友香2019/07/22(月) - 17:32 に投稿

小さなお子さんがいらっしゃる方にとって身近な存在なのが「絵本」。物語はもちろん、可愛らしい装丁だったり、ページをめくる毎にあらわれる素敵な絵が描かれた絵本は、子供だけでなく大人も眺めているだけで幸福感を味わえるもの。とりわけ海外の絵本は、驚くほどセンスが抜群なんです。

今回ピックアップするのは、南インド・チェンナイを拠点とする小さな出版社「タラブックス」。1994年に設立され、ギータ・ウォルフ氏とV・ギータ氏という二人のインド人女性が中心となって活動しています。