
小さなお子さんがいらっしゃる方にとって身近な存在なのが「絵本」。物語はもちろん、可愛らしい装丁だったり、ページをめくる毎にあらわれる素敵な絵が描かれた絵本は、子供だけでなく大人も眺めているだけで幸福感を味わえるもの。とりわけ海外の絵本は、驚くほどセンスが抜群なんです。
今回ピックアップするのは、南インド・チェンナイを拠点とする小さな出版社「タラブックス」。1994年に設立され、ギータ・ウォルフ氏とV・ギータ氏という二人のインド人女性が中心となって活動しています。

そんなタラブックスを代表するのが、美しいハンドメイドの絵本。インドの民俗画家による絵を、ふっくらとした風合いの紙に版画の技法で印刷し、職人が糸で製本した、まるで工芸品のような本です。

インドには各地に多様な民俗芸術の伝統があり、住居の壁や床に絵を描いたり、工芸品を作ったりしているそう。多くのインド人にとっても馴染みの薄かった民俗芸術を出版に結びつけたのは、とても画期的なことで、民俗画家たちの作品を初めて本にしたパイオニアと言えるでしょう。

タラブックスは設立以来、子どもや大人向けに、ハンドメイド本やヴィジュアルブックの出版を中心に行ってきました。そのジャンルは児童文学、写真、グラフィックノベル、芸術、美術教育と多岐にわたります。本を製作するにあたっては、内容やデザインはもちろん、印刷や製本の方法に至るまで、編集者、作家、画家、デザイナーや印刷職人が意見を出し合い、チームでの本作りにこだわるとともに、本のかたちの可能性を学び、追求し続けています。その結果、デジタル隆盛のこの時代に、紙の本に人々の関心を向けることができています。
「昨今はバーチャルが主流になってきていますが、物の感覚を大切にして本を作っていきたい」と、ギータ・ウォルフ氏はコメントしています。
本展は、京都の細見美術館を会場に、タラブックスの美しい本と、出版社としての社会的な取り組みを日本で初めて本格的に紹介する展覧会です。300点にものぼる作品を3つの空間で展示しています。
インドの様々な地域の民俗画家たちと組んで本を作ってきたタラブックス。特に、インド中心部に暮らすゴンド族の芸術家とは数多くの取り組みを行ってきました。代表作の『夜の木』でスタートする展示は、神秘的な世界へと私たちを誘ってくれます。

ハンドメイド本を中心に、本や原画、写真や映像などの資料を通じて、その魅力にたっぷりと浸れます。「インドのローカルからグローバルへ」精力的に発信し続けているタラブックスの活動の広がりをぜひ体感してみてください。


■「世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦」
会 期:2019年6月25日(火)~8月18日(日)
会 場:細見美術館
時 間:10:00~18:00
*入館は17:30まで
休 館: 月曜日
*祝日の場合は、翌火曜日
料 金: 一般 1,300(1,200)円、学生900(800)円
*( )内は20名以上の団体料金
*障がい者の方は、障がい者手帳などのご提示で団体料金にご優待