秋吉久美子 選!<br>政治家に「文化芸術マニフェスト」を問う「ManiA(マニア・Manifest for Arts)」プロジェクト<br>第14回マニフェスト大賞特別審査員特別賞受賞!
今年の夏に行われた第25回参議院議員通常選挙時、全ての候補者に「文化芸術マニフェスト」を問うたプロジェクト「ManiA(マニア・Manifest for Arts)」。この取り組みが、日本最大の政策コンテストである第14回マニフェスト大賞にて、応募総数2,619件の中からノミネートされ、特別審査員特別賞(秋吉久美子氏選)を受賞しました。
カナダのアーティスト集団「ママリアン・ダイビング・リフレックス」による 『私がこれまでに体験したセックスのすべて』出演者募集!65歳以上の演技経験のない方を募集、11月15日(金)まで!
障害・性・世代・言語・国籍などのあらゆる多様性があふれ、みんなが支え合う社会の実現を目指して2019年9月から開催中(2020年7月まで)の「True Colors Festival - 超ダイバーシティ芸術祭 -」。1年間を通じて、ダンス・ミュージカル・音楽ライブ・演劇・ファッションショーなど、多彩な身体表現によるシリーズ「True Colors パフォーミングアーツ」を展開しています。
その演目の一つとして2020年3月に実施する「True Colors DIALOGUE」では、カナダのアーティスト集団「ママリアン・ダイビング・リフレックス(Mammalian Diving Reflex)」を招聘し、参加型プロジェクト『私がこれまでに体験したセックスのすべて』(原題・All The Sex I‘ve Ever Had)日本版オリジ ナル作品を制作・上演します。
荒神明香 等[目]謝罪会見? 千葉市美術館で「目 非常にはっきりとわからない」はじまるが記者からの質問には非回答
千葉市美術館で、アーティスト荒神明香、ディレクター南川憲二、インストーラー増井宏文が中心メンバーのアーティスト・コレクティブ「目[me´]」の「目 非常にはっきりとわからない」展が始まっています。
- 荒神明香 等[目]謝罪会見? 千葉市美術館で「目 非常にはっきりとわからない」はじまるが記者からの質問には非回答 の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインまたは登録をしてください
「2019 59th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」贈賞式開催<br>草なぎ剛さん、香取慎吾さん、内田也哉子さんらも登壇
「2019 59th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」の贈賞式が、11月1日、ANAインターコンチネンタルホテル東京で開催されました。
「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」とは、テレビ、ラジオCMの質的向上を目的に1961年より開催されてきた広告賞「ACC CM FESTIVAL」を前身とするアワードで、2017年のリニューアル以降、その枠を大きく拡げ、あらゆる領域におけるクリエイティブを対象としています。
贈賞式にはフィルム部門で演技賞を受賞した、草なぎ剛さん、香取慎吾さん、寺田心さん、リリー・フランキーさん、内田也哉子さん(樹木希林さん代理登壇)が登壇しました。
- 「2019 59th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」贈賞式開催草なぎ剛さん、香取慎吾さん、内田也哉子さんらも登壇 の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインまたは登録をしてください
クリエイティブユニット「graf(グラフ)」が手掛けた京町家宿「京の温所 御所西」がオープン!<br>徒歩圏内には京都文化博物館も。住まうように暮らすアートな京都ステイ
株式会社ワコールは、2019年11月1日(金)に京町家をリノベーションした宿泊施設「京の温所(おんどころ) 御所西(ごしょにし)」を京都・御所西エリアにオープン!
ワコールが展開する宿泊施設「京の温所」の6軒目となる「京の温所 御所西」は、暮らしにまつわる様々な要素をものづくりから考え実践する、大阪を拠点とするクリエイティブユニット「graf(グラフ)」がディレクションを手掛けました。
「ゆるかわ」な作風で人気を博した琳派の絵師 中村芳中の展覧会「琳派展21 没後200年 中村芳中」が、京都にある細見美術館で開催!
細見美術館恒例の「琳派展」第21弾は、2019年が没後200年の節目にあたることを記念して、中村芳中(ほうちゅう)(?~1819)を特集します。これまで2003年、2014年の琳派展にて芳中展を開催してきた細見美術館。3回目となる本展では、近年そのゆるい表現が「かわいい」と評される芳中の作品をたっぷり109点ご紹介。
- 「ゆるかわ」な作風で人気を博した琳派の絵師 中村芳中の展覧会「琳派展21 没後200年 中村芳中」が、京都にある細見美術館で開催! の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインまたは登録をしてください