特別展:「秋野不矩―あふれる生命(いのち)の輝き」

ARTLOGUE 編集部2018/10/30(火) - 02:30 に投稿
秋野不矩美術館開館20周年の節目の年を飾る特別展として、秋野不矩(あきの ふく、1908-2001)の生誕110年記念展を開催します。 秋野不矩は、静岡県磐田郡二俣町(現・浜松市天竜区二俣町)に生まれ、19歳で画家の道を志し、始め千葉の石井林響、次いで京都の西山翠嶂に師事しました。 西山の画塾・青甲社にて研鑽を積みな

みる。かんじる。うまれる絵本展2018

ARTLOGUE 編集部2018/10/30(火) - 02:30 に投稿
毎年、好評を得ている手作り絵本展「うまれる絵本展」を今年も開催します。 6年目となる今回の展覧会でも、事前に開催したワークショップで作成された家族でつくった手作り絵本が、手作り絵本作家の方々の作品と共に展示されます。 絵本は子どもにとって初めての美術との出会い。 会場には心温まる手作り絵本が待っています。 どうぞ会場

生誕130年記念  太田南海展 心・技、光る ~松本の文化を支えた彫刻家~

ARTLOGUE 編集部2018/10/30(火) - 02:30 に投稿
888(明治21)年、太田南海は松本市の中心部・中町に人形師の長男として生まれました。 息子の才能を見込んだ父により、木彫家・米原雲海に入門したのは17歳のときでした。 当時の日本には西洋美術の波が押し寄せ、日本の伝統的な技法と西洋の技法とを絡み合わせながら、近代彫刻の幕が開けようとしていました。 そんな時代、南海は

高島屋美術部創設110年記念 東京芸術大学退任記念 深井隆展 ー在ることについて

ARTLOGUE 編集部2018/10/30(火) - 02:30 に投稿
このたび高島屋では、「東京藝術大学退任記念 深井 隆展 ―在ることについて―」を、高島屋美術部創設110年記念の一環として開催いたします。 1951年生まれの深井 隆氏は、70年代後半のいわゆる“ポストもの派”の作家として独自の静謐な作品世界を創りあげました。 今日では現代彫刻界をリードする重要な作家のひとりとなって

高島屋美術部創設110年記念 東京芸術大学退任記念 深井隆展 ー在ることについてー

ARTLOGUE 編集部2018/10/30(火) - 02:30 に投稿
このたび高島屋では、「東京藝術大学退任記念 深井 隆展 ―在ることについて―」を、高島屋美術部創設110年記念の一環として開催いたします。 1951年生まれの深井 隆氏は、70年代後半のいわゆる“ポストもの派”の作家として独自の静謐な作品世界を創りあげました。 今日では現代彫刻界をリードする重要な作家のひとりとなって

世界のクリエイティブがやってきた!

ARTLOGUE 編集部2018/10/30(火) - 02:30 に投稿
広告コミュニケーションを通して、世の中の課題を解決するアイデアやクリエイティビティをご紹介してきた、アドミュージアム東京。人間のもつ普遍的な気持ちやおもしろさ。その視点を、世界へと広げます。 期間中は、海外の3つのアワードを順次ご紹介します。それぞれ、ロンドン、カンヌ、ニューヨークの世界を代表するクリエイティブ・アワー

千手観音立像 高月町保延寺観音堂

ARTLOGUE 編集部2018/10/30(火) - 02:30 に投稿
東京にある、長浜の観音堂」をコンセプトに、約2か月交代で滋賀県長浜市から観音像にお出ましいただき、そのお姿を通して長浜の暮らしとそこに住む人々の営みを紹介。 保延寺観音堂の本尊千手観音は、像高わずか半尺(17cm)の小像である。 一見して地方仏的色彩が濃く、面長でやや角張った相好、目鼻の彫りは比較的浅くやや偏平的な印

あかちゃん・子どものための鑑賞会

ARTLOGUE 編集部2018/10/30(火) - 02:30 に投稿
あかちゃん・子どものための鑑賞会 あかちゃんや子どもたちのための鑑賞会を開催します。展示室で鑑賞したあと、鑑賞のヒントなどをお話しします。 【日時】11月23日(金・祝)・2019年1月14日(月・祝) 午前10時30分~(0~2歳児)/午後2時~(3~6歳児) 【講師】冨田めぐみ(NPO法人赤ちゃんからのアートフレ