隈研吾

新しい公共性や未来の都市のあり方について考える機会を提示してくれる「隈研吾展 新しい公共性をつくるためのネコの5原則」

遠藤 友香2021/09/05(日) - 18:18 に投稿

米「TIME」誌にて、「2019年世界で訪れるべき最も素晴らしい場所100選」に選ばれた《V&A ダンディー》や《国立競技場》の設計に参画するなど、現代日本を代表する建築家のひとりである隈研吾氏。1964年の東京オリンピック時に見た丹下健三氏の国立屋内総合競技場に衝撃を受け、幼少期より建築家を志しました。その後、東京大学建築学科大学院を修了し、コロンビア大学客員研究員を経て、1990年に隈研吾建築都市設計事務所を設立。その土地の環境、文化に溶け込む建築を目指し、ヒューマンスケールの優しく、やわらかなデザインを提案。また、コンクリートや鉄に代わる新しい素材の探求を通じて、工業化社会の後の建築のあり方を追求しています。これまで20か国を超す国々で建築を設計し、日本建築学会賞、毎日芸術賞、芸術選奨文部科学大臣賞、国際木の建築賞(フィンランド)、国際石の建築賞(イタリア)等、多数受賞しています。

熱海の街に彩りをつくるアーティストを公募!若手アーティストの制作活動支援を目的とした取組「ATAMI ART GRANT(アタミ アート グラント)」開催

ARTLOGUE 編集部2021/08/12(木) - 18:29 に投稿

株式会社ホテルニューアカオと、東方文化支援財団がローンチした熱海の魅力をアートで再発見するプロジェクト「PROJECT ATAMI」が、若手アーティストの制作活動支援を目的とした取組「ATAMI ART GRANT(アタミ アート グラント)」を開催します。

2021年8月1日(日)~8月31日(火)までの期間、「Color ATAMI」をテーマに、熱海の街に彩りをつくるアーティストを公募、審査員には、建築家の隈研吾氏、東方文化支援財団 代表理事の中野善壽氏、横浜美術館の襟川文恵氏を迎え、9月下旬をめどに30組の認定者を発表します。
[gallery 8841]

認定者には、作品制作費・滞在費として1組につき20万円(税込)を贈呈。加えて、認定者によって制作される作品は、本取組に共感する行政・企業・個人の協力のもと、2021年11月16日(火)〜12月12日(日)の期間、熱海市内において広く展示されます。

隈研吾による私立美術館「オドゥンパザル近代美術館」がトルコにオープン! 世界的に重要な近現代アートコレクションを展⽰する新たなプラットフォームが誕⽣。

遠藤 友香2019/09/20(金) - 10:45 に投稿

日本を代表する建築家 隈研吾氏が手掛けた新たな私立美術館「オドゥンパザル近代美術館」が、2019年9⽉8⽇(日)にトルコ北⻄部に位置するエスキシェヒルにオープン!

オドゥンパザル近代美術館


アートコレクターで実業家であるエロル・タバンジャ⽒によって設⽴された本美術館には、1950年代から現在までの重要な近現代アートコレクションが立ち並びます。

くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質

ARTLOGUE 編集部2018/03/12(月) - 16:02 に投稿
ヴィクトリア&アルバート・ミュージアム ダンディ 2018 Photo: Ross Fraser McLean

 

もう一度、様々な物質と、

いきいきとした会話をはじめよう ―。

 

国内外で膨大なプロジェクトを抱えつつ疾走する世界的建築家、隈研吾(1954 ~)。
古今東西の思想に精通し、「負ける建築」「自然な建築」などの理念を実践してきた約30 年に及ぶプロジェクトを集大成して展観します。本展では特に、隈が仕事を通じて対話を重ねてきた素材に着目し、建築設計やプロダクトデザインなどの蓄積を、時系列ではなく主要なマテリアル(竹、木、紙、石、土など)ごとに分類・整理することで、“もの” という観点から概観を試みます。“もの” の開放によって、人の感覚や意識、そして環境を媒介する建築の可能性に迫ります。
東京ステーションギャラリーにおける建築関連の展覧会は「東京駅 100 年の記憶」展以来およそ3 年ぶり、建築家の個展としては「前川國男建築展」以来じつに12年ぶりとなるこの機会にご期待ください。

日本の家 1945年以降の建築と暮らし

ARTLOGUE 編集部2017/10/16(月) - 23:21 に投稿
藤本壮介 House NA(2011) Ⓒ Iwan Baan

 

■本展のポイント

 

…… テーマに分類して様々な視点から検証          

日本の建築家56組による75件の日本の住宅建築を、400点を超す模型や手書きの図面、写真、映像などで紹介。時系列ではなく13のテーマに分類して展示することで、誰にとっても身近である家を時代性や社会性、立地環境や人と人とのつながりなど様々な視点から検証します。

 

…… 戦後に建築家が手がけた住宅に焦点

日本の住宅建築を成立させる条件が大きく変わった戦後に焦点をあて、建築家が手がけた住宅をこれまでにない規模で展示。現在に至るまでの、建築家による日本の家の数々をご覧いただけます。

 

創造都市爆誕! 隈研吾氏も登壇「石垣市文化観光シンポジウム」 & 「石垣島 Creative Flag」 レポート 前編

ARTLOGUE 編集部2017/01/23(月) - 12:34 に投稿

2017年1月14日、ANAインターコンチネンタル石垣リゾートで「石垣市文化観光シンポジウム」が行われました。主催は石垣市観光文化課。それと、石垣市で注目されつつあるクリエイティブツーリズムの活動を取材して来たので2話に分けてレポートします。

 

後編「石垣島にみるクリエイティブツーリズムの芽生え」レポートはこちら

 

南ぬ島 石垣空港 到着

1月14日(土) 12:40ごろ、南ぬ島 石垣空港に到着。この日、本州では寒波が到来し、Facebookのタイムラインでも、各地の雪景色などが多数見られましたが、石垣島は約20℃と、いたって温暖です。早速、コートとマフラーをバックに押し込み、胃袋へと石垣島をインストールすべく、空港内の「やいま村」へ。「ソーキそば (並)」700円と「もずくの天ぷら」100円を食します。