公開講座「アートの力とマネジメント」講師:中川眞  第1週:アートの力 ②何が障害なのか? by 大阪市立大学

中川眞2017/02/17(金) - 22:10 に投稿

本講座は大阪市立大学のオンライン無料公開講座です。2017年3月31日まで gacco のサイトにて受講可能で、テストや課題をクリアーすると修了証がもらえます。

https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga078+2017_02/about


「アートの力とマネジメント」
第1週:アートの力
② 何が障害なのか?

 今日は、障害のある人のアートについてお話しします。私の経験を踏まえてなのですが、障害のある人のアートをどう捉えたらいいのか、という点についてお話ししたいと思います。

公開講座「アートの力とマネジメント」講師:中川眞  第1週:アートの力 ①新たなアートの現場へ by 大阪市立大学

中川眞2017/02/15(水) - 19:17 に投稿

本講座は大阪市立大学のオンライン無料公開講座です。2017年3月31日まで gacco のサイトにて受講可能で、テストや課題をクリアーすると修了証がもらえます。

https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga078+2017_02/about


「アートの力とマネジメント」
第1週:アートの力
① 新たなアートの現場へ


 みなさん、アートはどんな場所で活躍しているでしょうか? そう、美術館や劇場、コンサートホール、ギャラリー、駅やデパート、それから、いまやインターネットの画面上でも、素晴らしく解像度の高い絵画をみることができるようになりましたね。
 そこだけじゃありません、20世紀の後半からは、パブリックアートやアースワークといった形で、アートは既成の空間から外に出てきました。
 これは大阪市に設置されているパブリックアートですね。

震災後の東北に捧げる作品「時の海」。後世に残す3,000個のLEDガジェットー宮島達男 : クラウドファンディング

ARTLOGUE 編集部2017/02/11(土) - 19:32 に投稿

「震災後の東北に捧げる作品「時の海」。
後世に残す3,000個のLEDガジェットー宮島達男」
はARTLOGUEの支援するクラウドファンディング・プロジェクトです。

クラウドファンディング・プロジェクト受付:
https://www.artlogue.org/crowdfunding-for-arts/


このプロジェクトについて

震災後の東北に捧げる作品「時の海」。
後世に残す3,000個のLEDガジェット
ー宮島達男

目標金額:3,000,000円
応援締切:2017年6月8日23:59


LEDでできたデジタルカウンターを用いた作品で世界的に知られる現代美術家・宮島達男が東日本大震災の犠牲者への鎮魂のために東北に作品「時の海」を制作します。10年がかりで制作する本作の礎となる、賛同者を国内外から募ります。

「網」の中?「網」の外? 束芋 新作『網の中』―「網」(ネット)から広がる世界と向かい合う―

ARTLOGUE 編集部2017/02/04(土) - 00:37 に投稿

2017年1月28日(土)から始まった「京都府新鋭選抜展2017―KYOTO ART FOR TOMORROW」(~2月12日(日))。美術関係者の推薦を経て、京都を中心に活動する若手アーティストの中から選出された作品が並ぶこの展覧会では、絵画のみならず陶芸、漆芸など多岐に亘る関西美術の「現在(いま)」がみてとれます。

 

「おとろえぬ情熱、走る筆。ピエール・アレシンスキー展」 国立国際美術館 フォトレポート

ARTLOGUE 編集部2017/01/31(火) - 15:07 に投稿
ピエール・アレシンスキー《至る所から》1982 年 インク / アクリル絵具、キャンバスで裏打ちした紙 ベルギー王立美術館蔵
© Royal Museums of Fine Arts of Belgium, Brussels / photo: J. Geleyns - Ro scan © Pierre Alechinsky, 2016

 

会田誠、澤田知子、イチハラヒロコ。バレンタインデーに個性あるアートなチョコはいかがですか?

ARTLOGUE 編集部2017/01/30(月) - 18:13 に投稿

2月14日は バレンタインデー。贈る側も、贈られる側も、それ相応に期待を胸にいだきつつ、この日を待っていることでしょう。

僕は男なので、バレンタインデーにチョコを選ぶ楽しみや苦しみはよく分からないのですが、聞くところによると、本命はどーだ、お世話になっている人にはあーだ、目立つためにはこーだと、女性はいろいろ悩むらしいですね。

ということで、そんな悩める女性にもヒントになるかもしれない、他では手に入らない「マダムキキのお店」の個性あふれるアートなチョコレートをご紹介します。

「マダムキキのお店」は神戸にあるアートとスイーツをテーマにしたお店です。名前は、エコール・ド・パリの時代にモンパルナスの女王とうたわれたアリス・プランの通称KIKIに由来していて、彼女のように自由で多彩な人々が集まる場になればという期待を込めて付けられています。
これまでにも、名和晃平、榎忠、イチハラヒロコ、蜷川実花など、名だたるアーティスト達とのコラボレーションプロジェクトなどを行ってきました。

 

石垣島のクリエイター、アーティストを訪問。 石垣島にみるクリエイティブツーリズムの芽生え

ARTLOGUE 編集部2017/01/24(火) - 23:38 に投稿

次の日、1月15日(日)は前日「石垣市文化観光シンポジウム」に登壇していた岡田智博さん (クリエイティブクラスター代表)の案内で石垣島にみるクリエイティブツーリズムの芽生えを取材するために、地元ブランドや、「石垣島 Creative Flag」に参加するアーティストやクリエイターの方々に会ってきましたので紹介します。

 

前編「石垣市文化観光シンポジウム」のレポートはこちら

 

画像を削除しました。

創造都市爆誕! 隈研吾氏も登壇「石垣市文化観光シンポジウム」 & 「石垣島 Creative Flag」 レポート 前編

ARTLOGUE 編集部2017/01/23(月) - 12:34 に投稿

2017年1月14日、ANAインターコンチネンタル石垣リゾートで「石垣市文化観光シンポジウム」が行われました。主催は石垣市観光文化課。それと、石垣市で注目されつつあるクリエイティブツーリズムの活動を取材して来たので2話に分けてレポートします。

 

後編「石垣島にみるクリエイティブツーリズムの芽生え」レポートはこちら

 

南ぬ島 石垣空港 到着

1月14日(土) 12:40ごろ、南ぬ島 石垣空港に到着。この日、本州では寒波が到来し、Facebookのタイムラインでも、各地の雪景色などが多数見られましたが、石垣島は約20℃と、いたって温暖です。早速、コートとマフラーをバックに押し込み、胃袋へと石垣島をインストールすべく、空港内の「やいま村」へ。「ソーキそば (並)」700円と「もずくの天ぷら」100円を食します。

 

平成29(2017)年度文化庁予算(案)の概要公表

ARTLOGUE 編集部2017/01/20(金) - 23:50 に投稿

平成29(2017)年度文化庁予算(案)の概要公表

文化庁は、平成29(2017)年度文化庁予算(案)の概要を公表しました。
全体としては対前年度比3億7百万円増の1,042億7千2百万円となっています。
辛うじて微増となっておりますが、この程度の増額では、どこかが増えればどこかが減る、という構図にならざるを得ない状況です。

平成29年度の主な新規事業は、“文化芸術創造活用プラットフォーム事業”の
「①先進的文化芸術創造拠点形成事業:5億円/※地方公共団体向け補助金」【P1】、
「観光拠点形成重点支援事業:3億5千百万円/市町村向け補助金」【P.9】
などで、「地域活性化」や「観光振興」といったものが現在のトレンドとなっています。

なお、現代美術を対象に含む「芸術文化の世界への発信と新たな展開」【P.29】は9億6千2百万円→10億7千万と約1億円増となっていますが、その主な要因は大規模国際展(=横浜トリエンナーレ)への支援です。

ただ、「日本文化海外発信推進事業」なるものが新たに設けられ、日本文化のブランド化などに本腰を入れて取り組んでいくという流れになりそうな状況です。

 

美術館4コマ漫画『ミュージアムの女』<br>「理想のタイプ」「出陣の合図」第1話~第10話<br>by 岐阜県美術館©︎宇佐江みつこ

岐阜県美術館2017/01/18(水) - 21:31 に投稿

美術館には必ずいる監視員さん。そんな監視員さん達の日常を描いた美術館4コマ漫画『ミュージアムの女』の連載を開始します! 

監視員さんは、もっとも長く展示室にいらしゃるだけあって、美術館あるある満載です。

 

『ミュージアムの女』  目次


第1話「理想のタイプ」
第2話「ヒマそうに見えますが」
第3話「見えない苦労」
第4話「美術館デートのマナー」
第5話「ふだんぎ感覚」
第6話「出陣の合図」
第7話「日々精進」
第8話「ロッカールーム トーク」
第9話「苦手なしごと」
第10話「大人になるということ」

 

『ミュージアムの女』第11話から第20話 はこちら

『ミュージアムの女』第21話から第30話 はこちら