「利他と流動性」をテーマに、会田誠やオノ・ヨーコなど22組のアーティストが参加する、第3回目を迎える「Reborn-Art Festival 2021-22」

遠藤 友香2021/06/25(金) - 16:42 に投稿

東⽇本⼤震災から10年⽬の節⽬となる2021年。「地域の内側からの復興」をめざして、被災地域に新しいつながりや循環をつくる⽬的で始まった、アート・音楽・食の総合芸術祭「Reborn-Art Festival」。2017年から宮城県石巻市・牡鹿半島を中心に、2年に1度開催されています。2019年の第2回では延べ44万人以上が来場し、大成功を収めました。

第3回目となる本年度は「Reborn-Art Festival 2021-22」として、会期を2021年8⽉11⽇(⽔)〜9⽉26⽇(⽇)の夏会期と、2022年4⽉23⽇(⼟)〜6⽉5⽇(⽇)の春会期の2回に分けて開催。

出展作家29名による、パワフルで個性豊かな作品が並ぶアウトサイダーアート展『Our Life is Our Art そしてその先へ=「THE WORLD」』

遠藤 友香2021/06/16(水) - 18:27 に投稿

東日本大震災、そしてコロナ禍を体験した私たちは、自然に対して、人間が作り上げた現代文明がいかに非力であるかを知りました。それでも、テクノロジーは進み、グローバリズム信仰は止まりません。そんな今、私たちはどのような歩みを進めていくべきでしょうか。「Our Life is Our Art=人生はアートだ」―ジョン・レノンが残したこの言葉は、生き物としての人間が、如何に生きるべきかを端的に語っています。

東京・表参道にある「GYRE GALLERY」において2年ぶり3回目の開催となるアウトサイダーアート展『Our Life is Our Art そしてその先へ=「THE WORLD」』は、現代社会においては不自由とされる障がいのある人たちが生み出す多様な表現を通して、人が生きることの意味や、本当の幸せとは何かを問う展覧会です。障がいのある人が生み出すアートは、人が生まれながらにして持っている、根源的な生命力を感じさせます。人は表現することで思いを伝え繋がり、そして助け合うことで命を紡いできたのではないでしょうか。それは、自然の一員として持続可能な未来をつくる上で、私たちに大きな示唆を与えてくれます。

もんぺから、Kawaii文化、サステナブルな近未来まで、日本のファッション文化を包括的に紹介する世界初の大展覧会「ファッション イン ジャパン 1945-2020 ―流行と社会」が開幕!

遠藤 友香2021/06/11(金) - 19:00 に投稿

戦後から現在に至るまでの日本のファッションを包括的に紹介する世界初の大展覧会「ファッション イン ジャパン 1945-2020 ―流行と社会」が、東京・六本木にある国立新美術館にて、2021年9月6日(月)まで開催中です。

1970年代以降、日本人が生み出した装いの文化は、その独自の展開から世界からも注目されてきました。これまで、日本のファッション史は、日本人ファッションデザイナーたちを契機に突如として誕生したかのように語られてきましたが、実際はそうではありません。明治期以降、近代化を進めた日本の社会は大きく変化しました。衣生活も例外ではありません。洋装をとりいれ、洋服と和服を公私によって使い分けていた時代を経て、第二次世界大戦後には洋服が日常着として定着します。こうした衣生活の変化を受け継ぎ、戦後に独自の装いの文化が花開いたのです。

角文平個展「The garden / Secret room」がアートフロントギャラリーにて開催中!軽さと重みの共存、現代社会の見えない矛盾や不条理を明るくポップに表現

ARTLOGUE 編集部2021/06/01(火) - 15:33 に投稿

角文平の個展「The garden / Secret room」がアートフロントギャラリーにて5月21日(金)より開催中です。

角は1978年福井生まれ。瀬戸内国際芸術祭2013, 奥能登国際芸術祭2017など国際展にも名をつらね、将来を期待される作家のひとりです。「sanwacompany Art Award / Art in The House 2020」ではグランプリを受賞しています。

彼の作品の本質は日常に在るありふれたものをパズルのように組み合わせることで、本来の物が持つ機能や内容をずらし、新たな意味を生じさせることにあります。角が用いる道具や物はごくありきたりの日常の一部のように見えつつも、そこには我々が日常を「こうである」と信じている姿が投影されており、実物と並べたとき、はじめてそれが社会によって植え付けられた思い込みに過ぎないことに気付かされます。

この驚くべき状況は、1ミリの妥協も許さないような職人かたぎな角のモノづくり技術の高さがあってこそ。技術の高さに柔軟な発想力と遊び心が合わさることで、作品はユニークになり実に多様な展開を見せています。

国際芸術祭「あいち2022」の主な会場が発表! 愛知芸術文化センター他、一宮市、常滑市、有松地区(名古屋市)と全4会場で行い、会場間のヒエラルキーをなくす

遠藤 友香2021/05/31(月) - 14:26 に投稿

「あいちトリエンナーレ」から名称と体制を大きく変えて、来年2022年7月30日(土)から10月10日(月・祝)までの73日間開催される「国際芸術祭『あいち2022』」。2021年5月25日(火)に開催されたオンライン記者会見で、森美術館館長であり、国際美術館会議(CIMAM)会長も務める片岡真実 芸術監督より、主要会場が発表されました。
 

「KOTARO NUKAGA」が、東京・六本木のピラミデビルに新たなスペースをオープン!こけら落としとして、日本で3年ぶりとなる松山智一の個展「Boom Bye Bye Pain」を開催

遠藤 友香2021/05/21(金) - 17:46 に投稿

現代アートギャラリー「KOTARO NUKAGA」は、東京・品川区天王洲にある「TERRADA Art Complex」内に続き、2拠点目となる新スペース「KOTARO NUKAGA(六本木)」を、2021年5月22日(土)に、東京・港区六本木のピラミデビル内にオープン! それを記念して、ギャラリーディレクターである額賀古太郎氏と、現代美術家の松山智一氏の対談形式によるプレス発表会が、5月18日(火)に開催されました。

毎年秋に行われるデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO 2021」の開催が決定! テーマは「CHANCE! ~かつてないチャンス」

遠藤 友香2021/05/09(日) - 13:14 に投稿

世界屈指のミックスカルチャー都市である東京を舞台に、世界中からアート、デザイン、インテリア、ファッション、フードなど、様々なジャンルのモノやコトが集結し、都内各所で多彩な展示を行うデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO(デザイナート・トーキョー)」。

2017年に始まった、毎年秋に開催されるイベントで、昨年は世界中のイベントが中止・延期となる中、デザイナート・トーキョーは感染対策を徹底して開催されました。海外、また国内の来場が難しい方々のタッチポイントを拡大すべく、アーティストや企業による「プレゼンテーション動画」や「LIVE REPORT」、WEB上で3Dの展示会場や作品を鑑賞できる「オンライン展示」(協力:ARCHI HACHI)を導入するなど、開催以来最大のオンラインコンテンツを充実させ、フィジカルとデジタルを融合させた、ハイブリッドな分散回遊型イベントに。延べ14万人が来場し、オンラインアクセス約85万リーチ(合計約100万リーチ)という結果を出し、大変好評を博しました。