3DVR公開! 弘前れんが倉庫美術館「Thank You Memory — 醸造から創造へ —」解説ビデオあり

鈴木 大輔2020/09/03(木) - 18:44 に投稿


追記:2020年10月14日 キュレーターの三木あき子氏の解説ビデオも追加されました。

弘前れんが倉庫美術館、2020年 開館記念 春夏プログラムとして開催中の「Thank You Memory — 醸造から創造へ —」 3DVR が公開されました!

キュレーションは三木あき子氏で、参加作家は尹秀珍、ジャン=ミシェル・オトニエル、笹本晃、畠山直哉、藤井光、奈良美智、ナウィン・ラワンチャイクン、潘逸舟です。

3D空間内には、南條史生氏(弘前れんが倉庫美術館 特別館長補佐)や、弘前れんが倉庫美術館の改修を設計した建築家の田根剛氏の解説ビデオも埋め込まれています。


もし、展覧会などの3DVRアーカイブにご興味のある美術館や、主催者様がいらっしゃいましたらお気軽にお声がけください。

【皆川明さんのメッセージ動画公開!】これまでも、これからも。人とものとを豊かにつなぐ「ミナ ペルホネン」のものづくり<br>兵庫県立美術館にて特別展「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」が開催!

芝田 江梨2020/08/21(金) - 01:18 に投稿
※記事内使用画像の内「L . A . TOMARI」の正式表記は「L . A . TOMARI」となります。
 


皆川明さんの名前を聞くと、何が頭に浮かぶでしょうか。
皆川さんが立ち上げたブランド「ミナ ペルホネン」に代表される、テキスタイルから丁寧に手掛けられた洋服やバッグでしょうか。

1995年に「ミナ」(フィンランド語で「私」)の名でスタートした「ミナ ペルホネン」も今年で25歳。現在はファッションに留まらず、インテリアや食器等、人の暮らしに寄り添う様々なプロダクトを展開されています。

そんな皆川さんとミナ ペルホネンの世界がぎゅっと詰まった展覧会が兵庫県立美術館で始まりました。

ミナ ペルホネン

4年目を迎えたデザイン&アートイベント「DESIGNART TOKYO」。オンライン&分散回遊型イベントとして、アートやデザイン分野が停滞することのないようにドライブ

遠藤 友香2020/08/20(木) - 17:24 に投稿

2017年に始まってから、毎秋に開催されている分散回遊型のデザイン&アートイベント「DESIGNART TOKYO」。約100箇所にものぼる東京都内各所のショップやギャラリーといった様々な会場を使い、会期中は東京の街全体が美術館になるというコンセプトです。4年目を迎えた「DESIGNART TOKYO 2020」は、新型コロナウィルス(COVID-19)の流行下でも、アートやデザイン分野が停滞することの無いようドライブしていくことが大切と考え、安全対策を充分とった分散回遊型イベントとしてオンラインとあわせて開催。バーチャル展示やデジタルガイドブック、プレゼンテーション動画の導入、オンラインカンファレンスの実施など、開催以来最大でオンラインコミュニケーションを強化します。今年は新型コロナウィルスの影響もあって、出展者数が少なくなっていますが、約70箇所の会場で開催される予定です。

本展は、「NEW HOME OFFICE 展」、「FormSWISS」、「ア・ライトハウス・カナタ」、「UNDER 30」、「OVER 2020」といった5つの展覧会・プロジェクトを包括。次に詳しくみていきましょう。
 

第11回大林賞に、美術家のオラファー・エリアソンが決定!

遠藤 友香2020/08/03(月) - 22:24 に投稿

都市に関する学術研究に対する助成を主に行う公益財団法人大林財団(大林剛郎理事長〔大林組 代表取締役会長〕)は、第11回大林賞の受賞者を、美術家のオラファー・エリアソン氏に決定しました。

大林賞は、都市が抱える諸問題の解決に多大な功績があった研究者をはじめ、都市のあり方や将来像に指標を与え、あるいはそれらを実践することによって社会に大きく貢献をした者を顕彰するもので、2年ごとに実施されています。受賞者には、賞金500万円が授与され、これまで、建築家のアレハンドロ・エチェベリ氏や、ランドスケープ アーキテクトのキャサリン・グスタフソン氏、彫刻家のアントニ-・ゴ-ムリ-氏、フランス文化財主任学芸員、ケ・ブランリー美術館ミュゼオロジープロジェクト・ディレクター(受賞時)のジェルマン・ヴィアット氏らが選ばれました。

今回受賞したエリアソン氏は、1967年生まれで、現在コペンハーゲンとベルリンを拠点に活動中。彫刻、絵画、写真、映像、インスタレーションなど作品の形態は多岐に渡り、美術館やギャラリー内にとどまらず、建築プロジェクト、市民空間への介入、芸術教育、施策の提案、持続可能性や気候変動の問題など、より広い公共圏と関わりを持ちながら行われています。2020年には東京都現代美術館にて、エリアソン氏の最新の個展「ときに川は橋となる」が開催されています。