ライブ・イべント、トーク・セッションなどを複合的に行う、年に一度の映像とアートの国際フェスティバル「第12回恵比寿映像祭『時間を想像する』」が開催中!
「恵比寿映像祭」は、年に一度、15日間にわたり、東京都写真美術館全館および地域会場で、展示、上映、ライブ・イべント、トーク・セッションなどを複合的に行う映像とアートの国際フェスティバルです。映像領域と芸術領域を横断するフェスティバルとして、2008年度(2009年2月)より開催され、今年度で12回目を迎えます。映画、アニメーション、実験映像、ドキュメンタリー、現代美術ほか、多様なジャンルの映像芸術表現が一堂に揃います。
恵比寿映像祭のロゴマークのカッコが象徴するのは、皆で映像について考えてみよう!という姿勢。第12回となる今回は、「時間とは何か」という映像が併せ持つ本質について迫ります。なお、「第12回恵比寿映像祭」は、オリンピック・パラリンピックの開催都市東京が展開する、2020年に向けた文化の祭典「Tokyo Tokyo FESTIVAL」の1つとして実施するものです。
角文平 壁庭(かべにわ):sanwacompany Art Award / Art in The House 2020 グランプリ作品展
現代社会において人口は都市部へ集中し、都心に暮らす私たちの住まいは高層化あるいは極小化せざるを得なくなり、かつては日本の住居の定番であった「庭」という空間は今では希少なものとなってしまった。
そこで私は限られた室内空間の中に庭のような場所を造りたいと考え、日本庭園のひとつの様式であった枯山水に注目した。
水や木を使わず石や砂利を使って広がりのある日本の風景を表現しようとしたコンセプトはまさに現代に通じるものがある。
実際の岩や石をボルダリングで使用するホールドに置き換え、都市の住居空間の壁面に現代版の日本庭園を造園しました。
- 角文平 壁庭(かべにわ):sanwacompany Art Award / Art in The House 2020 グランプリ作品展 の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインまたは登録をしてください
密やかに女性の身体を彩る下着のレース。装飾の変遷からみえる100年<br>芳木麻里絵「fond de robe ー内にある装飾ー 」
2月7日(金)より、ワコールスタディホール京都にて、京都を拠点に活動する芳木麻里絵氏の個展「fond de robe-内にある装飾-」が開催されます。
これまで「光の印影」や「独特の質感を感じさせる表層」をキーワードに版画技法の一つであるシルクスクリーンを用い、インクを数百回刷り重ねることで立体的な作品を制作してきた芳木氏。本展では普段衣服の下に隠されながらも、身体を美しく装飾するために付加された下着のレースに着目し、公益財団法人 京都服飾文化研究財団(KCI)の協力の下、現在の下着の原型とも言われる1920年代のブラジャーやスリップに見られるレースと、現在ワコールが展開するプレステージブランド「トレフル」の下着に用いている繊細なレースをモチーフとした新作を展示します。
- 密やかに女性の身体を彩る下着のレース。装飾の変遷からみえる100年芳木麻里絵「fond de robe ー内にある装飾ー 」 の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインまたは登録をしてください
マネックスグループ 第13回 ART IN THE OFFICE 2020<br>エントリー受付開始<br>応募締切 2020年3月25日(水)
ART IN THE OFFICEとは?
現代アートが未開拓の表現を追求し、社会の様々な問題を提起する姿勢に共感し、マネックスを通じて、新進気鋭の現代アートアーティストを支援したいとの想いから、2008年よりマネックスグループが継続して実施している公募プログラムです。選出されたアーティストは、ワークショップ等を通じて社員と交流しながらオフィスに一定期間滞在し、滞在制作を行います。社員はアーティストの創作活動に日常的に触れ多様な表現を知ることで、様々なインスピレーションを得て、自身の創造性の醸成に繋げています。
受賞作品が展示されるプレスルームは、国内外のさまざまなビジネス関係者が行き来するオフィスエントランスの正面に位置し、エントランスからは作品全体を見ることが出来るので、作品はまさにオフィスの顔に。また、多くの取材が行われる空間のため、作品は様々なメディアへの掲載機会が得られます。設立当初より次世代の金融ビジネスのあり方を模索してきたマネックスのオフィスで、あなた自身も新たな表現に挑戦してみませんか。
- マネックスグループ 第13回 ART IN THE OFFICE 2020エントリー受付開始応募締切 2020年3月25日(水) の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインまたは登録をしてください