那須テディベア・ミュージアム ARTLOGUE 編集部 が 2018/07/29(日) - 16:03 に投稿 那須テディベア・ミュージアム の続きを見る テディベア・ミュージアムのコンセプトは「テディベアの家」です。テディベアを愛したおばあさんが、テディベアたちと一緒に住んでいる古い家。そして、 ここを「日本におけるテディベアの故郷にしよう」という熱い思いで、このミュージアムを立ち上げました。この家は、誰の心の中にもある幸せの感触をよみがえらせるに違いありません。その幸せの感触をずっと大切にしていただくこと、それが私たちの願いです
那須野が原博物館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/07/29(日) - 16:03 に投稿 那須野が原博物館 の続きを見る 那須野が原博物館へようこそ 当館は、総合博物館として自然系4分野(地学・植物・昆虫・昆虫以外の動物)と人文系5分野(歴史・考古・民俗・美術・文学)を対象としています。より広い分野を持つことで、市民生活の「根っこ」となる自然・文化の資料を収集しています。現在、約75,000点を有しています。これを「地域遺産」と位置づけ、後世に伝える使命を持って活動を行っています。 当館は、今年で14年目を迎えます。博物館のより良い姿を求め、これからの博物館の在り方を構築する上からも、平成24年度よりいち早く「博物館評価」を導入しました。そして、昨年は過去5年の成果と課題を洗い直す作業を行い、「使命と方針」「中期目標」の設定、評価シート内容の検討を行い
那谷寺 ARTLOGUE 編集部 が 2018/07/29(日) - 16:03 に投稿 那谷寺 の続きを見る 清らかである白き神々の座「しらやま」に魂が昇り、地上に回帰する——加賀には古くから白山信仰が根付き、自然の神を崇めてきました。自然そのものが生きとし生けるものにつながり、その中で人は生かされて、ここに在るのです。 境内にそばだつ岩山の多くの洞窟は、魂がよみがえり、白く清められる聖地です。美しい自然に融けこんでいく「私」を感じるところなのです。 緑樹の影や苔むす参道を通って、四季のうつろいを感じていただけますように。 合掌
那覇市伝統工芸館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/07/29(日) - 16:03 に投稿 那覇市伝統工芸館 の続きを見る 琉球紅型(びんがた)、琉球ガラス、琉球漆器、壺屋焼(シーサー作り体験)、首里織の「那覇市伝統工芸館」
那覇市立壺屋焼物博物館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/07/29(日) - 16:03 に投稿 那覇市立壺屋焼物博物館 の続きを見る 人が手を使い、火を使い、自然を素材として作り続けて今にいたる焼物。それは、長い歴史を持つ人類の文化遺産です。わたしたちの沖縄でも、人々は周辺地域と交流しながら、自然に親しむ暮らしの中で焼物の文化を育ててきました。焼物の歴史をたどると、時代の求めに応じながらさまざまに変化してきたことがよくわかります。 そのようすを、沖縄の焼物を支え、リードしてきた壺屋と壺屋焼を中心に描くのが、わたしたちの博物館の展示テーマです。この展示を壺屋のまち並みにつなげていただき、壺屋焼と沖縄の焼物のこれからを考えていただければ幸いです。
那覇市歴史博物館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/07/29(日) - 16:03 に投稿 那覇市歴史博物館 の続きを見る 那覇市歴史博物館の開館にあたり、ごあいさつ申し上げます。沖縄県はかつて琉球王国として独自の国家を形成していました。王国は中国との冊封・進貢関係の下で、日本の幕藩体制と関わりながら交易国家としてアジアの海に雄飛した歴史があります。那覇市は王国の王都として政治や経済の中心地であり、様々な文化が行き交い、その結実として中国や日本から強い影響を受けた独自の文化が育まれました。那覇市は、国宝の琉球国王尚家関係資料をはじめ、多くの方々から寄贈を受けた美術工芸品や歴史資料を多数所蔵しております。そこで、市制施行85周年を記念し、これらの貴重な歴史資料を保存公開することを目的として、2006年(平成18)7月8日の「なはの日」に那覇市歴史博物館を開
内藤記念館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/07/29(日) - 16:03 に投稿 内藤記念館 の続きを見る 延岡城西の丸(延岡藩主内藤家御殿)跡に、延岡藩の歴史を伝える貴重な資料や能面、書、絵画などが展示されています。池や築山などが織りなす美しい日本庭園には、かやぶき屋根の「静思庵(せいしあん)」があり、静かで情緒的な雰囲気が楽しめます。
南アルプス山岳写真館白籏史朗記念館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/07/29(日) - 16:03 に投稿 南アルプス山岳写真館白籏史朗記念館 の続きを見る 山岳写真の第一人者、白籏史朗氏がその卓越した感性で撮影した南アルプスの四季や高山植物を鑑賞できる秘境の地にある写真館。山梨県大月市の出身で、平成12年には、永年の山岳写真への功績と芸術表現に対し、世界初!のキング・アルバート1世功労勲章を授与された、世界的山岳写真家、白籏史朗氏。当館では、白籏氏がその卓越した感性で撮影した、迫力ある南アルプスの山々、美しい高山植物の写真を多数展示しています。また定期的に富士山や、ヨーロッパアルプスなどをテーマにした企画展も行っています。隣接する秘境奈良田の温泉「奈良田の湯」へも徒歩2分。温泉につかって、世界的写真家の文化鑑賞もできる秘境のスポットに是非あしをはこんでみてください。
南山大学人類学博物館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/07/29(日) - 16:03 に投稿 南山大学人類学博物館 の続きを見る 1949年、南山大学附属人類学民族学研究所に陳列室が設置されました。戦前・戦後に神言会員によって収集された、考古資料、民族誌資料が収められたこの陳列室こそが、当館の前身となります。その後、陳列室に対し申請が行われ、1967年に博物館相当施設となりました。現在の館名である「南山大学人類学博物館」になったのは、1979年のことです。南山大学の人類学研究とともに歩みを進めてきた当館は、2013年10月にR棟地下1階へ移転し、全面的なリニューアルを行いました。新しい博物館の合言葉は、<For Everyone's Curiosities 全ての人の好奇心のために>。誰もが楽しめる「ユニバーサル・ミュージアム」を目指し、再スタートを切りました
南丹市立文化博物館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/07/29(日) - 16:03 に投稿 南丹市立文化博物館 の続きを見る 常設展示「園部の歴史」では、原始から近現代にいたるまでの旧園部町の歴史を様々な資料から紹介しています。