エキソニモ

大林財団《都市のヴィジョン》の第3回助成対象者は、exonemo(エキソニモ)に決定!

遠藤 友香2021/03/03(水) - 18:20 に投稿

公益財団法⼈ ⼤林財団は、助成事業《都市のヴィジョン-Obayashi Foundation Research Program》の第3回助成対象者を、ニューヨークを拠点に活動するアートユニット exonemo(エキソニモ)に決定しました。第1回で採択された会⽥誠⽒、第2回のシアスター・ゲイツ⽒に続き、エキソニモの両⽒は、2021年度を当助成事業の活動期間として、調査・研究に取り組むことになっています。

エキソニモは、怒りと笑いとテキストエディタを駆使し、さまざまなメディアにハッキングの感覚で挑むアートユニット。千房けん輔氏と⾚岩やえ氏によって、1996年よりインターネット上で活動を開始しました。2000年より活動をインスタレーション、ライヴ・パフォーマンス、イべント・プロデュース、コミュニティ・オーガナイズなどへと拡張し、デジタルとアナログ、ネットワーク世界と実世界を柔軟に横断しながら、テクノロジーとユーザーの関係性を露にし、ユーモアのある切り⼝と新しい視点を携えた実験的なプロジェクトを数多く手掛けています。

作品を自由にお持ち帰り!?same galleryで「盗めるアート展」開催

ARTLOGUE 編集部2020/06/18(木) - 14:58 に投稿

7月10日よりsame galleryにて「盗めるアート展」が開催されます。

本展が何よりユニークなのは、その名の通り作品を盗んでもよい点。
24時間無人で営業される会場にはセキュリティがなく、五味彬、エキソニモ、伊藤ガビン、中村譲二、NAOKI “SAND” YAMAMOTO、平野正子(skydiving magazine)、村田実莉(skydiving magazine)、Merge Majordan、ヌケメ、やんツー、加賀美財団コレクション等、国内外で活躍する11人の作家の作品を、自由にお持ち帰り出来るのです。

盗んでよいものとして作品が展示される時、アーティストはどのような作品を展示するのか?鑑賞者と作品の関係性はどうなるのか?

ギャラリーや美術館という守られた展示空間と芸術作品の間にある既存の関係性が壊れることで、現代における芸術作品のあり様が新たに浮かび上がってくるのではないでしょうか。

アートに興味のある方はもちろんのこと、家の壁が寂しいから何か飾りたい方、絵画泥棒をやって見たかったけどできなかった方は、是非同展で、アート泥棒に!
ただし、以下のルールはお忘れなく。

Rules

ハロー・ワールド ポスト・ヒューマン時代に向けて

ARTLOGUE 編集部2017/12/08(金) - 12:53 に投稿
レイチェル・マクリーン《大切なのは中身》 2016  Commissioned by HOME,
University of Salford Art Collection, Tate, Zabludowicz Collection, Frieze Film and Channel 4.

 

芸術は、いわば「危険早期発見装置」である。そのおかげでわれわれは、社会的、精神的危険の兆候をいち早く発見でき、余裕をもってそれに対処する準備をすることが出来るのである。*1