塚原悠也

社会と実験的な舞台芸術を多様な視点で結びつけることを目指すフェスティバル<br>「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭2021 SPRING」

遠藤 友香2020/12/16(水) - 17:02 に投稿

2010年より毎年京都市内で開催され、今回で11回目を迎える国際舞台芸術祭「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭」。毎年秋に行われていましたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けて、2020年秋に「KYOTO EXPERIMENT 2020」として開催を予定していたフェステイバルの会期を変更し、「KYOTO EXPERIMENT 2021 SPRING」として、2021年2月6日(土)から3月28日(日)の期間、ロームシアター京都、京都芸術センター、京都芸術劇場 春秋座、京都伝統産業ミュージアム他で開催予定となっています。

川崎陽子、塚原悠也、ジュリエット・礼子・ナップの3名の共同ディレクターによる新体制のもと、国内外の「EXPERIMENT(エクスペリメント)=実験」的な舞台芸術を創造・発信し、芸術表現と社会を新しい形の対話でつなぐことを目指しています。演劇、ダンス、音楽、美術、デザイン、建築など、ジャンルを横断した実験的表現が集まり、そこから生まれる創造、体験、思考を通じて、舞台芸術の新たな可能性をひらいていきます。

新たな出発に際して、フェスティバルの骨組みも刷新。多様な視点で社会と実験的な舞台芸術を結びつけることを目指し、実施する3つのプログラムを柱に構成されます。

ロゴデザイン一新!「KYOTO EXPERIMENT」新アートディレクターとして小池アイ子がジョイン

ARTLOGUE 編集部2020/10/23(金) - 16:47 に投稿

2010年より毎年開催している京都発の国際舞台芸術祭「KYOTO EXPERIMENT」。次回開催の「KYOTO EXPERIMENT 2021 SPRING」より川崎陽子氏、塚原悠也氏、ジュリエット・礼子・ナップ氏の3名が共同ディレクターとなり新たなスタートを切ります。

新生 「KYOTO EXPERIMENT」にふさわしく、アートディレクターに小池アイ子氏を迎えロゴデザインも刷新。

KYOTO EXPERIMENT
プログラムだけではなく、フェスティバルにまつわるデザインで展開される「EXPERIMENT(エクスペリメント)= 実験」的な試みも楽しみです。

プログラムの全容が12月15日(火)の記者会見で発表される等、2021年2月3日(水)のスタートに向けて期待が膨らみます!

中之島線開業・アートエリア B1 開館 10 周年記念事業 鉄道芸術祭 vol.8<br>「超・都市計画 ~そうなろうとする CITY~」

ARTLOGUE 編集部2018/11/09(金) - 14:57 に投稿

鉄道芸術祭vol.8では、アートエリアB1開館/中之島線開業10周年を記念して、沿線開発という「都市計画」の産物である当館の出発点に立ち返り、「鉄道と都市計画」をテーマに開催します。

産業革命以後、鉄道は近代都市計画の要でありつづけてきました。その沿線開発に伴って日常環境が向上した一方で、都市風景や生活様式の画一化と私たちの感性の均質化をもたらしたともいえるでしょう。

そこで本展では、異なる三組の表現者による「超・都市計画」を試行します。

加納俊輔、迫鉄平、上田良によるユニットTHE COPY TRAVELERSは、風景や人々のふるまいを観察・採取・コラージュした平面表現によって、都市の混沌や多層性を表出させます。日本初紹介となるオランダ出身のオスカー・ピータースは、巨大な木製コースター型の立体表現によって、鉄道や道路などの軌道を連想させる都市の空間構造を出現させます。ゲーム作家の飯田和敏は、仮想現実の世界においてこそ可能な都市の浮遊体験を実現させると同時に、都市生活者のあり方にも言及します。三者三様の手法と表現を手がかりに、さまざまな課題を抱える都市とそこに住む人々の現実を、創造的観点から超越的にとらえた「都市の鳥瞰図」を創出します。

〈アーティスト〉