久保寛子

山アートの楽しみ。六甲山でアート散策 「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017」はじまりました。

松宮 宏2017/09/27(水) - 13:40 に投稿

まだまだ暑いこの頃ですが、ケーブルカーで10分登れば、そこは残暑マイナス5℃の六甲山。高山植物が秋の涼やかさをまとって迎えてくれます。
アートを楽しみながら、山上を回ってみましょう。

JR六甲道駅からバスに乗りました。森に囲まれる神戸大学の横を通過し、六甲ケーブル下駅へ。

画像を削除しました。

駅の階段はアート色です。ケーブルカーに乗って山頂へ。

 

若手女性作家グループ展シリーズ Ascending Art Annual Vol.2

ARTLOGUE 編集部2018/07/04(水) - 18:47 に投稿

ミレニアル世代4作家が捉える、

スマート社会における「まつり」

スパイラルは、若手女性アーティストを中心に紹介する展覧会シリーズ「Ascending Art Annual」を2018年7月19日(木)̶8月5日(日)までスパイラルガーデン(スパイラル1F)にて開催いたします。

第2回目のテーマは「まつり、まつる」。「祭り」、「奉り」、「祀り」、「政り」、「纏り」など、さまざまに表される「まつり」は、神を祀る(まつらう)から派生し、祈祷・祝祭はもとより、政治や衣服、そして関係性を尊ぶなど多様な意味を持ちます。
産業を取り巻く構造が変化し、土地や慣習に暮らしが縛られない現在。アーティストたちは、祭礼や偶像崇拝、文様などに向き合い、場と時と人々を独自の手法でつなぎ直そうと試みています。AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)など便利さが優先される時代に、あえて不合理な営みを取り入れ、共感や興奮、畏怖、時に反発などの感情を生み出す「まつり」は、新たな共同体の維持装置になりえるのでしょうか。

六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017

ARTLOGUE 編集部2017/10/17(火) - 05:31 に投稿

六甲山の自然を感じながら、現代アート作品を鑑賞

 

六甲山の自然や景観を生かしたアート作品が展示されるアートイベント「六甲ミーツ・アート芸術散歩」。秋の六甲山の散策を楽しみつつ、気軽にアート作品に触れることができるのが魅力です。2010年から毎年開催されて今年で8回目となる六甲ミーツ・アート。今年は初の試みとして先行展示が行われたり、新会場として六甲山牧場が加わったりなど更なる盛り上がりを見せています。芸術の秋にぜひ行きたい、六甲ミーツ・アートの魅力をお届けします。

 

六甲ミーツ・アート 芸術散歩2017 フォトギャラリー

※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為は法律で禁止されています。