楓ギャラリー ARTLOGUE 編集部 が 2018/07/29(日) - 16:03 に投稿 楓ギャラリー の続きを見る 「そこに行けば存在する。誰にとっても心地良い、のびやかで、刺激的でもある空間」それが、楓ギャラリーでありたいと思っています。1994年、100年を経た町家を改築してオープンし、“表現すること” を 何よりも大切にしてきました。平面、立体、工芸 と、幅広いジャンルの展示が可能です。何度か足を運んでいただければ、ギャラリー周辺の街の魅力にも触れていただけることでしょう。古いたたずまいを残しながら、人 も 文化も息づいている街の中からアートを発信していければ幸いです。
風の沢ミュージアム ARTLOGUE 編集部 が 2018/07/29(日) - 16:03 に投稿 風の沢ミュージアム の続きを見る 風の沢ミュージアムは、現代美術館、ギャラリー、カフェ、ショップ、里山公園、からなる複合施設です。宮城県栗原市にある風の沢ミュージアムは古民家をそのまま生かした現代美術館です。この建物は築200年近くありますが、長年放置され、まさに朽ち果てようとしていたものでしたが、この大地の地場に引き寄せられ、出来るだけ手を加えず以前の生活のにおいを残すよう心がけながら修復しました。この古民家を現代美術館として新しく活かすことにより、この大地と建物が、ご来場くださる方々の心と響き合い、何かを思ったり考えたりできればこの上ないよろこびです。
風俗博物館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/07/29(日) - 16:03 に投稿 風俗博物館 の続きを見る 風俗博物館は古代から近代にいたるまでの日本の風俗・衣裳を実物展示する博物館として昭和49年にオープンしました。平成10年には、これらの装束が具体的に生活の中でどのように使われてきたかということを御覧頂くために、「源氏物語~六條院の生活~」と題してリニューアル展示し、「源氏物語」の様々なシーンを選び、具現展示を行っております。そして平成24年には平安初期を題材とした「竹取物語」を1/4展示に加え、平安中期を題材とした「源氏物語」の展示とともに、約400年という長きに渡った平安時代の服飾の流れを御覧いただく為の展示へと充実されました。
福井県陶芸館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/07/29(日) - 16:03 に投稿 福井県陶芸館 の続きを見る 越前焼を、見て学ぶ「資料館」、作って楽しむ「陶芸教室」、使って味わう「茶苑」が揃った陶芸館は、越前焼のすべてを知りたいという知的好奇心旺盛な方にもきっと満足していただけるはずです。越前焼をより深く知り、より身近に感じていただくために、「資料館」では越前焼のさまざまな魅力をご紹介しています。併設された「陶芸教室」では、手ひねり、絵付けなど、お子様からご年配の方まで、つくる楽しさを気軽に体験していただけます。また「茶苑」では本格的茶室・越知庵などで、四季折々の表情を見せる庭園を眺めながらお抹茶を楽しんでもいただけます。
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/07/29(日) - 16:03 に投稿 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 の続きを見る 一乗谷朝倉氏遺跡は、戦国大名朝倉氏が築いた城下町全体が良好に遺存していることで、278haという広大な範囲が国の特別史跡として指定保存された全国でも稀有な戦国城下町遺跡です。昭和42年以来続けられている発掘調査によって、戦国時代のくらしぶりをうかがわせる膨大な資料が出土しています。 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館は、戦国城下町の繁栄をいきいきと伝えるこれらの出土品を展示し、発掘調査で明らかになった学術成果を公開するために、昭和56年に開館しました。展示室では、国指定重要文化財を多数含む約500点の出土資料を展示しています。また、歴史資料や一乗谷の地形模型・町並復原模型等も展示し、遺跡と朝倉氏の歴史について紹介しています。遺跡を体感し
福井県立恐竜博物館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/07/29(日) - 16:03 に投稿 福井県立恐竜博物館 の続きを見る 福井県立恐竜博物館は、恐竜化石の一大産地である福井県勝山市に建てられた、恐竜を中心とする地質・古生物学博物館です。
福井県立歴史博物館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/07/29(日) - 16:03 に投稿 福井県立歴史博物館 の続きを見る 福井県立歴史博物館公式アカウントです。福井の歴史をやさしく解説する歴史ゾーン、昭和30~40年代の町並みや農家を再現したトピックゾーン「昭和のくらし」などを展示しています。
福井市愛宕坂茶道美術館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/07/29(日) - 16:03 に投稿 福井市愛宕坂茶道美術館 の続きを見る 当館は足羽山の北、愛宕坂にあります。愛宕坂は愛宕山(明治以降は足羽山)にあった愛宕大権現社への参道として知られ、古くは歴史ある料亭や茶屋が建ち並び、栄えた場所でもありました。現在は自然があふれ、風情ある階段坂として親しまれています。周辺には由緒ある寺社などもあり、歴史文化を感じながら散策を楽しめます。
福岡東洋陶磁美術館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/07/29(日) - 16:03 に投稿 福岡東洋陶磁美術館 の続きを見る 福岡県福岡市城南区に、西日本唯一の私立総合大学「福岡大学」があります。この文教地区の一角に、平成11年4月、福岡東洋陶磁美術館は開館いたしました。館長の溝口 虎彦氏は、福岡大学の創立者として知られる、溝口 梅太郎氏のご子息です。福岡大学に隣接するこの地に、福岡東洋陶磁美術館を創設するに至ったのは、福岡の学術文化の大いなる発展に生涯をかけた父、梅太郎氏の遺訓に報いたいとの熱い想いがあったからに他なりません。古代・中世よりアジア文化交流の中核でもあった博多の地に、東洋古陶磁専門の美術館が誕生したことは大変意義深いことです。収蔵されている数々の古陶磁は、茶の湯に造詣の深い館長が、約半世紀をかけて収集・愛蔵してきた、中国・朝鮮・日本の貴重な
福原記念美術館 ARTLOGUE 編集部 が 2018/07/29(日) - 16:03 に投稿 福原記念美術館 の続きを見る コンセプト福原記念美術館は、十勝・釧路地方を中心に展開する食品スーパー、(株)福原の創業者である福原治平が長年にわたり蒐集してきたコレクションを一般に公開したいとの考えから設立した美術館です。コレクション主な展示品は、斉藤斎画伯の洋画、藤井範子画伯の日本画をはじめとして田中彰氏の彫刻、寺島龍一、神田日勝の絵画等の他、谷文晁、狩野探幽、中川一政、棟方志功、林武、伊藤清永等、数多くの美術品が展示されており「日本の美」が各方面から鑑賞いただけます。