コラム

【Vol.3 】日本初公開!イラク出身フォトグラファー写真展「衣食住」開催記念連載企画 : Art x Diversity –食で旅するアラブ

現王園セヴィン2018/05/10(木) - 17:11 に投稿

アートを通して世界のダイバーシティを伝えるべく活動する「Resala」は、今年6月、イラク出身の若きフォトグラファー、シェブ・モハ(Cheb Moha)を東京に招き、アーバンな中東を写す写真展「衣食住」を開催します。

本展では、誰にとっても身近な「衣食住」をテーマに、中東湾岸諸国での人々の暮らしをドキュメントしています。開催に先駆け、アーティストについて、そして湾岸諸国の「衣」、「食」、「住」について4回の連載でお伝えしたいと思います。

日常のスナップ写真をインスタグラムで公開し続けるシェブ・モハ。
彼が切り取る風景は、祖国を離れて暮らす「ディアスポラ(移民・難民)」である中東地域出身の人々にノスタルジーを感じさせるだけでなく、中東地域に行ったことのない人にもどこか懐かしい思いを抱かせます。

なかでも「食」は、「ディアスポラ」にとって、なつかしい祖国のなつかしい時間へタイムスリップさせてくれるスイッチ。
私も、父の国であるイランでしか食べれないパン、おばあちゃんが作るチーズがどうしても食べたくなることがあります。

「ヌード」をみること・「ヌード」でみること:アートをおしきせ 20180508

ARTLOGUE 編集部2018/05/08(火) - 20:33 に投稿
多彩なコンテンポラリー・アートを中心に展示する美術館「パレ・ド・トーキョー」。ヌーディスト向け特別鑑賞会の実施で話題を呼びました。

 

5月5日、フランスの「パレ・ド・トーキョー(Palais de Tokyo)」では、「パリ・ナチュリスト協会(Paris Naturists Association)」と協力して、ヌーディストに向けた特別鑑賞会を開催しました。近年のフランスではヌーディストレストランがオープンしたり、パリ市東部の森林公園「バンセンヌの森」の一部が期間限定でヌーディストに開放されたりしています。

今回の特別鑑賞についても、そうした流れの中、美術館の「寛容さ」を示すことを狙っているのだとか。

「うつくしい絵」の放つ「うつくしさ」とは?かこさとし著『うつくしい絵』:アートをおしきせ 20180507

ARTLOGUE 編集部2018/05/07(月) - 19:20 に投稿
イリヤー・エフィーモヴィチ・レーピン《ヴォルガの船曳き》、1870~1873、カンヴァスに油彩、131.5 × 281cm、ロシア美術館蔵
via Wikimedia Commons


5月2日、絵本作家のかこさとし(加古里子)さんが亡くなったそうです。

こどもの頃から本が大好きだった私にとってはとても身近な存在でした。そういう方は多いのではないでしょうか。

きれいになりたい!「美」の基準って一体…今日は「国際ノーダイエットデー」:アートをおしきせ 20180506

ARTLOGUE 編集部2018/05/06(日) - 20:46 に投稿
正倉院の宝物の一つ《鳥毛立女屏風(とりげりつじょのびょうぶ)》。
ふっくらとした面立ちは、今とは少し異なる奈良時代の理想の美女像をしのばせます。


今日は「国際ノーダイエットデー」なのだそうです。

「美」の判断基準の一つに「痩せていること」が加わったのはいつのことでしょうか。時代によってはふくよかさが美の象徴であったといいます。

こどもの日にアートの可能性について考えてみませんか。:アートをおしきせ 20180505

ARTLOGUE 編集部2018/05/05(土) - 16:51 に投稿

 

今日、5月5日はこどもの日です。祝日法によれば「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨のようです。しかし、母だけでなく父にも感謝した方がいいとは思うのですが・・・。

さて、こどもの頃は皆さんもお絵かきをしていたと思いますが、何故かいつの間にか絵を描かなくなってしまいますよね。学校教育で、絵は上手い方がいいと教えるから純粋な楽しみだったお絵かきが、評価の対象になり楽しくなくなってしまうからでしょうか。

一説には日頃から文化芸術に接している人と、そうでない人では生涯年収にも差がついてしまうという話もあります。また、山口周さんの著書『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」 (光文社新書)』にも、ノーベル賞受賞者は一般人の2.8倍も芸術的趣味を保有していると書かれています。

アートとこころ ~6.こころの音をアートで伝える!演奏することで癒される?~

佐藤セイ2018/05/07(月) - 21:47 に投稿

音楽を演奏することは、「こころ」と密接な関係があります。

身近な例でいえば、カラオケで大声を出すことでネガティブな気持ちを切り替えて「ストレス解消」という人は多くいますよね。
また、お祭りなどでは太鼓を打ち鳴らし、リズムに乗せて掛け声をかけることで気持ちを高揚させて、みんなと一体感を感じる「こころ」を生み出すことができます。

一方で、仲の良くない人とのカラオケや、自分が歌いたくない場面で罰ゲームのように無理やり歌わされることは恥ずかしい気持ちを呼び起こしますよね。
それは音楽を演奏することが自分の「こころ」をさらけ出すことになるからなのです。

「アートとこころ」最終回では、引き続き音楽に焦点をあて、音楽を演奏することが「こころ」にどう働きかけるのかご紹介していきます。

 

映画が描く『草の上の昼食』:アートをおしきせ 20180504

ARTLOGUE 編集部2018/05/04(金) - 21:31 に投稿

今日はみどりの日。

みどり…といえば思い出すのが、ジャン・ルノワール監督の『草の上の昼食』(1959)です。


原題は『Le Déjeuner sur l'herbe』。
エドゥアール・マネ(Édouard Manet, 1832~1883)の有名な絵画『草上の昼食』と同名です。

『草の上の昼食』の主人公は、人工授精で優秀な子孫を育もうという優生学的思想の下、欧州連合大統領選(初代大統領!)に臨もうとするエティエンヌ・アレクシ博士。
理論に基づいたビジョンの実現を目指し、大統領選に有利な政略結婚すら予定しているのですが、期せずして村娘ネネットと恋に落ちてしまいます。

理性的であろうとしながら、豊かな自然の中、本能に抗えず「生」を謳歌してしまう博士の姿はなんともコミカル。科学信奉をチクリと風刺するコメディです。

アートのクリエイティビティと類似性:アートをおしきせ 20180503

ARTLOGUE 編集部2018/05/03(木) - 23:51 に投稿

今日の【PICK OUT ARTS!!】でも取り上げていますが、中国で「ドラえもん」に酷似した「ロボット猫」というキャラクターの商標権が中国の裁判所によって無効と判断されました。しかし、この「ロボット猫」、似ているというよりも、そのまんま「ドラえもん」であり、むしろ違いを見つける方が困難です。これを堂々と商標登録しようとする方の考えをじっくり聞いてみたいものです。

TBS NEWS 「中国のニセ「ドラえもん」、商標登録認めず 」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3359626.html

 

アーティストの創造性

パクリ問題はクリエイティブの世界では常に問題になります。特にアーティストは自分の生み出した表現をコマーシャルやエンターテイメントなどのマス向けのビジネス側に剽窃されることが多々あります。

Column/ 惑生探査記:シャッター音の周辺

嵯峨実果子2018/05/03(木) - 23:05 に投稿

荒木経惟のモデルをしていたKaoRiさんが、これまでの仕事に関して黙していたことをブログに投稿し、様々な反響を呼んだ。

彼女は16年間ミューズとして度々写真に登場していたけれど、これまで彼女が主な被写体となったものの出版に関しては事前の相談もなく、名前やイメージが勝手に使用され、一人歩きする状態だったという。さらに虚実入り交じったアラーキーの言動はふたりの関係への憶測や誤解を生み、私生活に支障を来たしていた。環境の改善を訴えてもまともに対応されず、名の通ったアーティストのふるまいに都合良く扱われるままだった経緯が冷静な目をもって綴られている。

一方的で不均衡な関係性のまま「KaoRi」からイメージのみが搾取され、モデルは言われるがまま芸術に奉仕する姿勢でなんでもやって当然の麻痺状態にあった。そこに彼女をミューズと認める目があったとしても、創作に関わるパートナーとしてのまっとうな意味でのリスペクトはなく、思うがままに扱われる主従関係が長きに渡り成り立ってしまっていた。KaoRiさんは若さや無知もあったと振り返っているけれど、内容を読む限りアラーキーを擁護する余地はなかった。

イームズが誘う宇宙の果てからミクロの世界を巡る旅:アートをおしきせ 20180502

ARTLOGUE 編集部2018/05/02(水) - 21:43 に投稿

アートにまつわる色々を、(ほぼ)毎日紹介、おすすめしていきます。

連休中ながら今日は雨。そんな日は少しペースを落として過ごすのもよいかもしれません。

ペースを落としながらも、宇宙から素粒子まで、壮大なスケールで世界を巡る旅が家で出来るとしたら?

========================
Powers of Ten(1977)