肉筆画

初公開作品、新発見、再発見などを含む約125点の「肉筆画」のみを集結させた、「筆魂 線の引力・色の魔力 ー又兵衛から北斎・国芳までー」が開催

岩田文香2021/02/01(月) - 10:13 に投稿

2021年2月9日(火)〜4月4日(日)の期間、すみだ北斎美術館にて「筆魂 線の引力・色の魔力 ー又兵衛から北斎・国芳までー」が開催されます。


◆絵師の魂を感じる「肉筆画」のみが集結

タイトルから惹きつけられるこの展覧会は、浮世絵といっても「版画」ではなく絵師が絵筆で直接描いた「肉筆画」のみを集めた約125点が展示されます。その中には、重要文化財、重要美術品、新発見、再発見、初公開作品が約40点も含まれており、浮世絵ファンにとっては非常に心躍る内容でしょう。

肉筆の「肉」は「生身」を意味し、前述したように絵師が絵筆で直接紙や絹に描くことを指します。版画のように大量生産できるものではなく、一点ものの作品ということです。浮世絵=版画というイメージから、肉筆画はあまり馴染みのない言葉ですが、版画よりも歴史が深く、よりディープな時代背景を見ることができそうです。版画も彫師の手によって細い繊細な線が表現されていますが、絵師自身による絵筆の筆感や色づかいも見どころです。


◆浮世絵師およそ60人の作品を、3章に分けて展示

本展覧会は3つの章で構成されており、約60人の浮世絵師の作品が展示されます。

館蔵品展「浮世絵の雅」

ARTLOGUE 編集部2018/12/21(金) - 02:31 に投稿
江戸時代に成立した風俗画である浮世絵においては、肉筆画や単色摺りのものから次第に多色摺りの錦絵が興隆しました。 絵師たちの手による、趣向を凝らした役者絵、美人画、風景画、歴史画、武者絵などの華やかで雅な浮世絵は、今なお人びとを魅了してやみません。 本展では当館蔵の浮世絵版画のうち、江戸時代後期から明治時代に活躍した浮世絵師とその錦絵に注目しながら、色鮮やかに摺られた優品と浮世絵の世界を紹介します。 ●展示期間中、ご来場者にれきみん「浮世絵しおり(3種)」をプレゼント!  期間によって配布しおりが変わります。 ●展示を見て、クイズに答える「クイズラリー」実施! クイズ全問正解者に「浮世絵ポストカード(2種)」をプレゼント ※数に限りがあります。無くなり次第終了とさせていただきます。 山﨑記念 中野区立歴史民俗資料館 〒165-0022 中野区江古田四丁目3番4号 TEL:03-3319-9221 FAX:03-3319-9119 開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)入館無料 休館日:月曜日・第3日曜日(2月17日[日]は開館) 年末年始(12月28日~1月4日) 交通 ●西武新宿線「沼袋駅」北口より徒歩8分 ●都営地下鉄 大江戸 線「新江古田駅」より徒歩15分 ●JR「中野駅」北口より練馬駅行き(京王バス中92系統) 「江古田二丁目」下車徒歩2分  ●JR「中野駅」北口より江古田駅行き(関東バス中41系統) 「江古田二丁目」下車徒歩2分  ※中12系統はとまりません       ●西武池袋線「練馬駅」北口より中野駅行き(京王バス中92系統) 「江古田四丁目」下車徒歩5分 ・館利用者専用駐車場あり ・大型エレベーター有り 車椅子の方でも安心して観覧できます ・貸出用車椅子有り(2台 無料)

企画展 姿の美、衣装の美… 肉筆浮世絵

ARTLOGUE 編集部2018/10/27(土) - 02:30 に投稿

浮世絵は、現世肯定、現世亭受の価値観を背景として江戸時代前期に誕生しました。

浮世絵に先行する室町後期から江戸前期にかけての「近世初期風俗画」では、現世を楽しみ舞い踊る人々の姿が名所風俗図や遊楽図に描かれ、やがて舞踊する姿だけを取り上げて屏風絵の主題とした「舞踊図」や、さらには舞い姿・立ち姿などの美人画「寛文美人(かんぶんびじん)」が成立しました。

近世初期風俗画の「寛文美人」を受け継ぎ、浮世絵の代表的な主題のーつとなった美人画では、姿の美や衣装の美、時には物思いなどの感情が表現されました。江戸時代の人々の生活を彩った浮世絵美人画は、現在もなお私たちを魅了します。また、浮世絵師たちは同時代の人々の要求に応え、歌舞伎役者、故事・伝説など様々な主題を手がけました。それらの作品からは、当時の人々の関心の在処と共に、人生を享受する姿勢が伝わってきます。

2015年の浮世絵版画展に続き肉筆画(絵師が筆で描いた作品)を取り上げた今回の浮世絵展において、表現された美を楽しみ、それらを生んだ時代の積極的な人生観を感じていただければ幸いです。

※前後期で一部展示替え有り
前期:1/19~2/17
後期:2/19~3/17