上村松園

絶世の美女、京都に集結。福田美術館開館第2弾は上村松園の作品を中心に、東西で活躍した画家による美人画がお目見え!!

ARTLOGUE 編集部2020/01/07(火) - 15:43 に投稿

容姿や装い、あるいは感情の動きや内面から醸し出される美しさなど、さまざまな観点から女性の魅力を描いた絵画「美人画」。

明治時代以降、日本画の重要なジャンルとなり、多くの画家が絵筆を振るいました。中でも、京都を代表する日本画家・上村松園(1875~1949)は、女性が画家を職業として生きることが困難だった時代に、独自の美人画で道を切り開いた功績で女性初の文化勲章を受章しました。

本展では理想的な「美」を追求した松園作品を中心に、鏑木清方(1878~1972)や伊東深水(1898~1972)など、東西で活躍した画家による美人画が展示されます。近年注目を集める木島櫻谷(1877~1938)の、長らく所在が確認されていなかった大作《婦女図屏風》、木版画としては知られていたものの、所蔵者とわずかな関係者の間でしか存在が知られていなかった松園の原画《雪女》は必見です。

華麗な衣装、美しい仕草や表情を巧みに捉えた画家たちの描写力を是非ご堪能ください。
[gallery 8580]※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為は法律で禁止されています。
 

水野コレクション「日本画デラックス ― 雅邦、大観、玉堂、松園、巨匠たちの系譜」

ARTLOGUE 編集部2019/04/12(金) - 02:31 に投稿
近代日本画の巨匠・橋本雅邦、横山大観、川合玉堂、上村松園―。彼らが巨匠たる由縁は、それぞれの系譜がのちの画壇に脈々と続いたことにもあります。 本展は、そうした名だたる大家たちの系譜に焦点をあてた展覧会です。日本画という言葉そのものが作られた明治期、多くの弟子たちを育てた「雅邦の系譜」、そして松園・鏑木清方らによる見目麗しい「美人画の系譜」、地元ゆかりの池上秀畝や菊池契月といった知る人ぞ知る「信州の系譜」。さらには、1887(明治20)年の開校以来、偉人たちを輩出し続けた「東京美術学校の系譜」など。 改修工事による長期休館前に、水野美術館の珠玉の名品を惜しげなく一挙公開する、またとない機会です。あなたも是非、デラックス(豪華)な日本画の世界へ! ※会期中、一部展示替えあり(前期:6/1 - 7/15、後期: 7/17 - 9/1)

館蔵 近代の日本画展

ARTLOGUE 編集部2019/04/12(金) - 02:30 に投稿
館蔵の近代日本画コレクションから、「人物表現」を中心に、横山大観、下村観山、川合玉堂、上村松園、鏑木清方、松岡映丘、安田靫彦、前田青邨など明治から昭和にかけての近代日本を代表する画家の作品約40点を選び展観します。宇野雪村コレクションの華麗な石印材も同時公開。

上村松園、松篁、淳之 三代展

ARTLOGUE 編集部2019/01/30(水) - 02:33 に投稿
「一点の卑俗なところもなく、清澄な感じのする香高い珠玉のような絵こそ私の念願とするところのものである」(『青眉抄』より)。 この言葉が示すように、上村松園は時代に流されない敬虔な眼差しで理想の女性の美を突きつめました。 その凛とした気高さとぬくもりをそなえた女性像は、今でも色褪せない魅力を放っています。 本展では松伯美術館所蔵の作品を中心に、松園とその息子の松篁、孫の淳之の三代にわたる作品を紹介します。

日本女性と着物

ARTLOGUE 編集部2018/12/26(水) - 02:32 に投稿
古今東西、女性は絵画の主要なテーマとして描かれてきました。絵画には、季節やその時代の流行など様々な情報が盛り込まれています。特に着物は、季節や目的に合わせて格式や文様が異なり、日本文化の一つの表れと言えるでしょう。 本展では当館所蔵の作品の中から、明治から昭和期にかけて描かれた珠玉の美人画を紹介します。 美人画の三巨匠と称された上村松園、鏑木清方、伊東深水らをはじめ、多くの画家たちが追い求めた女性美に迫ります。また、日本の暮らしのなかで輝く女性の姿も紹介します。 華麗な着物姿から日常の働く姿まで、様々な女性像をとおし、おしゃれの感覚を味わうとともに、日本の美を見つめるきっかけになれば幸いです。

うるわしき美人画の世界 ―木原文庫より―

ARTLOGUE 編集部2018/05/30(水) - 11:26 に投稿
上村松園 《志ゃぼん玉》明治36(1903)年頃

 

本展は、埼玉県在住の木原眞人氏が所蔵する近代日本画コレクション「木原文庫」の魅力をご紹介する展覧会です。木原氏は、少年期より近世・近代の文学に親しみ、職を得た後に、この時代の文学者の書跡や資料を収集し始めました。やがて日本画の線描の精妙さ、美しさに惹かれ、近代日本画、とりわけ美人画を多く収集するようになり、それが「木原文庫」と称されるようになりました。

第1部では木原文庫の粋である美人画の数々をご紹介します。江戸情緒を色濃く残す繊細な女性表現を得意とした 鏑木清方( かぶらき・きよかた)や、大阪で活躍し、艶麗な美人画で知られた女流画家の島成園( しま・せいえん)の作品を中心に、江戸期から昭和期に至るさまざまな美人画を紹介しつつ、日本画における女性表現の魅力を探ります。

また、木原文庫には美人画のみならず、近代日本画の優品も多く含まれています。第2部として、明治、大正期の日本画の名手として知られる 横山大観(よこやま・たいかん)、竹内栖鳳( たけうち・せいほう)、冨田溪仙(とみた・けいせん)らの風景画や花鳥画などにより、彼らが形成した近代日本画の大きな流れを辿ります。

絵画の絆「フランスと日本」展

ARTLOGUE 編集部2018/05/30(水) - 18:50 に投稿
ポール・シニャック《ポルトリュー、グールヴロ》1888年 油彩・カンヴァス

 

フランスと日本の近代美術の巨匠55人の名作72点が青森に大集結!

 

東奥日報創刊130周年と青森放送創立65周年を記念し、ひろしま美術館の収蔵品(コレクション)の中から印象派を中心とするフランスの近代美術、日本の近代洋画と日本画の優れた作品を紹介する展覧会を行います。
ひろしま美術館は平和への願いを込め、「愛とやすらぎのために」をテーマに、1978(昭和53)年に開館した美術館です。そのコレクションはフランス近代美術と日本近代洋画、日本画の優れた作品で構成され、国内外で高く評価されています。本展は、そうした「世界の至宝」と呼び得るコレクションの中からモネ、ルノワール、ドガなどの印象派やエコール・ド・パリの作品群、そしてフランス近代絵画の影響のもと花開いた黒田清輝以降の日本近代洋画、横山大観、上村松園らの日本画作品を、「農村」「人体」「風景」「楽園」などをキーワードに選び紹介するものです。本展は「名画」「傑作」と呼ばれる芸術作品の魅力を余すところなく伝え、それらが時代や場所を越えて輝き続けるものであることを知る機会となることでしょう。

 

上村松園・松篁・淳之三代展 「画家の仕事」~本画・下絵・素描が語るもの~

ARTLOGUE 編集部2018/08/31(金) - 02:30 に投稿
上村松園・松篁・淳之 三代の作品を素描、小下絵、下絵と共に紹介します。本画ができるまでの制作過程からは、作家がどのような思いで絵に向き合ってきたか、そのひたむきな姿勢を知ることができます。これら絵画の背後にある作家の自然観や理想の世界をご覧いただくことにより、三代の作品をより身近に感じてい頂ければ幸いです。 ※期間中