「あいちトリエンナーレ」が名称変更し、国際芸術祭「あいち2022」に。芸術監督に片岡真実氏が就任

遠藤 友香2020/11/18(水) - 19:03 に投稿
「あいちトリエンナーレ」が名称変更し、国際芸術祭「あいち2022」に。芸術監督に片岡真美氏が就任

2010年に始まって以来、愛知県で3年に1度開かれている国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」。国際展として認知度を上げてきた「あいちトリエンナーレ」ですが、昨年度、企画展「表現の不自由展・その後」が物議を醸し出し、一時、展示が中止されるなど不測の事態に陥りました。そのイメージを刷新するためか、名称と体制を大きく変えて、「国際芸術祭「あいち2022」」として新たに始動すると、11月17日(火)に愛知芸術文化センターで開かれた記者会見で発表されました。

通称は「あいち2022」で、国内英語表記は「Aichi 2022」ですが、海外表記は「Aichi Triennale 2022」となります。この名称について、組織委員会の大林剛郎会長(株式会社大林組 代表取締役会長)は、「次回開催に向けて、組織体制が一新したことに伴い、名称も変更することで新たな発展を目指す」と述べています。国内外の芸術祭は「開催地名」で呼ばれる慣習があるため、「あいち」を強調したそう。また、シンプルで呼びやすい名称としたとのこと。国内表記から「トリエンナーレ」がなくなるのは前回のイメージ払拭かとの質問には「組織が大きく変わり、レガシーを引き継ぎながら、新体制に変更したと理解して欲しい。トリエンナーレという名称は、海外で広く浸透している」と説明しました。

大林剛郎会長

注目の芸術監督は、森美術館館長、国際美術館会議(CIMAM)会長の片岡真実氏に決定。組織委員会のアドバイザリー会議から示された芸術監督候補者の中から、大林会長が選任したといいます。片岡監督は愛知県名古屋市に生まれ、20代前半までを愛知県豊田市、一宮市、刈谷市、名古屋市などで過ごし、愛知県に精通しています。

選任理由として、

1.国際的なキュレーター、ディレクターとして豊富な経験と実績を有しており、国際水準の芸術祭が期待できること
2.国内外で美術関係を中心とした豊富なネットワークを有しており、コロナ禍においても国内を拠点としつつ、2022年に向けて国際芸術祭の開催準備ができること
3.館長などの重責を担っており、適切かつ柔軟な組織運営を行うことができること
4.愛知県出身で、地域の状況を把握しており、地域特性を活かした「あいち」の魅力向上、発信が期待できること
5.初の女性監督であり、新たな視点による芸術祭が期待できること

以上5つが挙げられています。

片岡監督は「県民のための県民による国際芸術祭にしたい」と話し、「これまでと全く異なる自律したもの、全く新しいものを始める」と述べ、「あいちトリエンナーレ2019では大変多くの方が意見を述べていて、そこで学んだことを活かし、溝を埋めて考えていく時期に来ている」と語りました。愛知県出身のアドバンテージとして、「これまで以上に、愛知の歴史、文化を掘り下げていきたい」とし、県民に向けてレクチャー(オンライン)も検討しているといいます。片岡監督がどんな芸術祭を見せてくれるのか、今から期待が高まります。

片岡真実芸術監督

アクセス数
0
0
0