白隠禅師250年遠諱記念展 駿河の白隠さん

ARTLOGUE 編集部2018/02/04(日) - 00:41 に投稿

「駿河には過ぎたるものが二つあり、富士のお山に原の白隠」と称えられた白隠慧鶴(はくいん えかく 1685~1768)禅師は、臨済禅の中興の祖で、特に禅の民衆化に努めたことで知られます。

白隠は、江戸時代中期、駿河国原宿(現・静岡県沼津市)の町屋に生まれるも、15歳で出家して原の松蔭寺に入り、諸国を行脚して飯山(現・長野県)で悟りを開き、32歳の時、請われて松蔭寺に帰り、これを復興。晩年は三島の龍澤寺を開山し、松蔭寺で84年の長寿を全うしました。

その間、特に60代後半以降(宝暦~明和期 1751~72)、達磨や観音、あるいは祖師のほか、様々な恰好の布袋や大黒をはじめとした七福神、親孝行などを説いた墨蹟や絵画を揮毫しました。宝暦・明和といえば江戸で錦絵が誕生し、京では白隠に参禅した池大雅や伊藤若冲が活躍した時代です。

本展は静岡の寺院や在家居士宅に伝来した白隠の書画を中心に、135件を一堂に会し、その画風の変遷や江戸絵画への影響を探るものです。江戸時代の社会における白隠、美術史的側面からみた白隠を改めて顕彰します。ご期待ください。

 

◎白隠慧鶴(はくいん えかく)禅師は、臨済宗の中興の祖で、特に禅の民衆化に努めたことで知られています。
◎本展は、静岡の寺院や在家居士宅に伝来した白隠の書画を中心に、約135点を一堂に会し、その画風の変遷や江戸絵画への影響を探るものです。
◎江戸時代の社会における白隠、美術史的側面からみた白隠を改めて顕彰します。

 

開催概要

--------------------------------------------------------------------------------------
会 期:平成30年2月10日(土)から3月25日(日)まで
時 間:10:00~19:00(展示室入場は閉館の30分前まで)
休館日:毎週月曜日(ただし、2月12日(月・祝)は開館)、2月13日(火)
観覧料:一般:1,200(1,000)円、大高生・70歳以上:800(600)円、中学生以下無料
    ※障害者手帳等をご持参の方および介助者原則1名は無料
    ※( )内は前売りおよび当日に限り20名以上の団体料金
--------------------------------------------------------------------------------------

 

白隠禅師250年遠諱記念展 駿河の白隠さん フォトギャラリー

※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為は法律で禁止されています。
開催期間
-
画像
白隠禅師250年遠諱記念展 駿河の白隠さん
アクセス数
50
1
51