豊橋市美術博物館

北澤美術館所蔵 ルネ・ラリックの香水瓶―アール・デコ、香りと装いの美―

ARTLOGUE 編集部2018/10/23(火) - 19:56 に投稿

20世紀初め、香水が一般の人々に広がるにつれ、香水メーカーは競って美しいデザインの香水瓶を求めるようになりました。宝飾作家として活躍していたフランスのルネ・ラリック(1860~1945)は、香水商フランソワ・コティから依頼され、ガラスの香水瓶を制作し始めます。ラリックの香水瓶はその優美なデザインにより、瞬く間に人気を集めました。ラリックは以降、ガラス工芸家に転向し、20世紀初頭のモダンな様式、アール・デコを代表するデザイナーとなりました。

同じころ、ファッションにも大きな変化がありました。服飾デザイナーのポール・ポワレ(1879~1944)がコルセットを使用しないドレスを発表したことを機に、従来のボリュームを強調したシルエットから、より活動的で、体に沿ったデザインに変化しました。

本展では、ガラス工芸コレクションで世界屈指の質、量を誇る北澤美術館の所蔵品から、ラリックが手掛けた香水瓶を中心に、アクセサリーやパフューム・ランプ、化粧品容器などを紹介します。あわせて神戸ファッション美術館の協力により、アール・デコの装いを代表するドレスやファッション・プレート(ファッション誌を飾った手彩色の版画)を展示します。

 

星野眞吾と高畑郁子 二人の足跡 展

ARTLOGUE 編集部2018/05/19(土) - 13:01 に投稿
高畑郁子「ダンサー」1980年

 

戦後、革新的な日本画に挑み続けた星野眞吾(1923~1997)と、創画会を舞台に叙情的な信仰世界を描き続けている高畑郁子(1929~)。二人はまったく異なる作風と画才を互いに認めあう同志であり、また、長年連れ添った夫婦でもありました。
本展は、平成29年度に高畑郁子氏より約30点の作品寄贈を受けたことを記念して、二人の初期から近年までの足跡を収蔵品によりたどるものです。

 

ウィリアム・モリス 原風景でたどるデザインの軌跡

ARTLOGUE 編集部2018/02/23(金) - 01:30 に投稿
デザイン:ウィリアム・モリス 内装用ファブリック《メドウェイ》1885年 
木版、色刷り、インディゴ抜染、木綿 photo©Brain Trust Inc.

 

ウィリアム・モリス(1834-1896)は、ロンドン近郊に生まれ、オックスフォード大学在学中に思想家・ジョン・ラスキンの影響を受けて中世に憧れ、同時代、産業革命のもたらした芸術の機械化、量産化の傾向に反発し、純正な素材、誠実な手仕事の重要性を訴え、友人のロセッティ、バーン=ジョーンスらとモリス・マーシャル・フォークナー商会を設立しました。

モリスは同商会(後のモリス商会)で、陶板、壁紙、織物、刺繍、ステンド・グラスなどのデザインを手掛け、自身の理念を実践しました。また、1891年にケルムスコット・プレスを創設し、優れたデザインの書籍を多数手がけたことでも知られます。

本展では、モリスおよび仲間たちのデザインした家具、テキスタイル、書籍などを紹介するとともに、世界を旅しながら撮影する写真家・織作峰子が捉えたゆかりの地を合わせて紹介し、「生活と芸術の一致」を唱えたモリスを取り巻く環境を紐解きます。