Ziggurat Design 30s アメリカン・アール・デコと摩天楼 IdcNコレクションシリーズvol.23 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:39 に投稿 Ziggurat Design 30s アメリカン・アール・デコと摩天楼 IdcNコレクションシリーズvol.23 の続きを見る 20世紀初頭、ヨーロッパをはじめに流行を見せたデザインスタイル、「アール・デコ」は、1920年代後半から30年代にかけ、経済発展を遂げたアメリカにおいて新しい要素を取り込み、全世界に広がりを見せました。幾何学表現を特徴とするアール・デコ様式の中でも、当時ニューヨークに続々と登場した高層ビル群、摩天楼の形状を取り入れた階
ガラス表現の今 GEN―ガラス教育機関―作品展 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:39 に投稿 ガラス表現の今 GEN―ガラス教育機関―作品展 の続きを見る 1998年、世界のガラス作家の集まりであるGAS(Glass Art Society)の年次総会が、日本で初めて瀬戸で開催されました。そのGAS会議において、日本国内のガラス教育機関の活動を世界に紹介するため、1996年にGEN(Glass Educational Net)が組織されました。以降も学生、学校間の交流や、
ジョルジュ・ブラックー宝飾デザインの輝き ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:39 に投稿 ジョルジュ・ブラックー宝飾デザインの輝き の続きを見る ジョルジュ・ブラック(1882-1963)は、20世紀初頭に興った芸術運動「キュビスム」の成立と展開に関わりました。キュビスムを経た後も独自の表現を追究し、さらに深化させていったブラックが晩年に重視した考え方は、「メタモルフォーシス(変容)」でした。 本展の出品作品は、フランスのサン=ディエ=デ=ヴォージュ市立ジョルジ
ワークショップ「一枚の紙からできること」 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:39 に投稿 ワークショップ「一枚の紙からできること」 の続きを見る 製本の基本の道具である骨のヘラ(bonefolder)とテフロンのヘラ(teflonfolder)を使って、様々な種類の紙をきちんと折る練習から始めます。折り畳んだ紙に切り込みを加えたり、折りの向きを変えるだけで一枚の紙からさまざまな可能性が広がります。プレゼントに添えるカード、手紙などに応用できる折り方です。 1)
PLAY vol.2 全ては遊びである⇄何ひとつ遊びではない ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:39 に投稿 PLAY vol.2 全ては遊びである⇄何ひとつ遊びではない の続きを見る 「PLAY=遊び」に焦点をあて、「遊び心のある表現」「遊戯的な要素を持つ表現」をキーワードに様々な人々の表現を紹介。多彩な表現を通して、社会や日常の中の「遊び」を見つめ直し、その在り方や役割、重要性を改めて考える展覧会です。 夏休みの子どもから大人まで、遊び心いっぱいのアートの世界をお楽しみください。 【ギャラリー
東海テレビ開局60周年記念 アートアクアリウム展 ~名古屋・金魚の雅~ ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:39 に投稿 東海テレビ開局60周年記念 アートアクアリウム展 ~名古屋・金魚の雅~ の続きを見る 「アートアクアリウム」は、和をモチーフにデザインされた芸術作品というべき美しい水槽の中を、日本の美のひとつともいえる金魚や錦鯉を中心とした数千匹の観賞魚が優雅に舞い泳ぎ、光・映像・音楽・香りなどの最新の演出技術と融合した、日本が世界に誇る水族アートの展覧会です。 2018年は江戸の時代に金魚文化が花開いた日本橋(東京
陶磁/栄木正敏・絵画/栄木房子「ハッピーアワー」 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:39 に投稿 陶磁/栄木正敏・絵画/栄木房子「ハッピーアワー」 の続きを見る 栄木正敏氏(愛知県立芸術大学名誉教授)・栄木房子氏(瀬戸市小学校元教諭)は瀬戸に永く住み、瀬戸のもつ力を生かしながら制作しています。ともに、見る人や触れる人がホッとするフォルムづくりを心がけています。 また、6月30日(土)午後1時30分から展示棟にて、出品作家2名によるギャラリートークを行います。参加費無料、申し込
なつやすみ所蔵企画展 美術⇆物語 え!からはじまる、ストーリー。 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:39 に投稿 なつやすみ所蔵企画展 美術⇆物語 え!からはじまる、ストーリー。 の続きを見る 切っても切れない縁にある美術と物語。素晴らしい物語は、読めばその情景が鮮明に脳裏に浮かび、素晴らしい絵画は、画中で展開される物語を想像させます。 画家たちもまた聖書やギリシア神話、オペラなどに触れ、浮かんだイメージを多くの絵画に残しており、文筆家たちはイメージを装幀や挿画はもちろん、情景描写など文学的表現そのものに活か
明治150年 博覧会にみる三河 ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:38 に投稿 明治150年 博覧会にみる三河 の続きを見る 明治時代は「博覧会の時代」と言えるほど、全国で博覧会が開催されました。博覧会によって明治政府は日本の近代化を目指しており、出品物を見ることで、地域の発展状況を知ることができます。 本展では明治期の博覧会を通して、三河が近代化を果たしていく過程で生まれ、一方で失われていった産業・技術の歴史を追っていきます。
安城市民ギャラリーバルーンアート展 夢もふくらむバルーンランド ARTLOGUE 編集部 が 2018/08/02(木) - 21:38 に投稿 安城市民ギャラリーバルーンアート展 夢もふくらむバルーンランド の続きを見る 見て、触れて、撮って、体感して! 子どもから大人まで楽しめるバルーンアート カラフルなバルーンが創り出す、わくわくの非日常な空間 自然と笑顔がこぼれる、魅力いっぱいのバルーンの世界を満喫しよう♪