住所
京都府 京都市 東山区清水寺門前三寧坂北入清水3-337-1
エリア
当館では宮内省(現在の宮内庁)はじめ、国内の数寄者向けに作られた一級の作品、および貿易用に作られたものではあるが、美術品としての価値が高いものを選んで、展示しています。
技法別に分類すると、蒔絵、金工、七宝、焼き物、彫刻などであり、用途別では硯箱、料紙箱、文台、香炉、香箱、小箱、花瓶、印籠、根付、煙草入れ、煙管、煙管筒、矢立、茶碗、刀装金具、帯留め、櫛、かんざし等があります。 時代としては明治を中心に幕末・大正あたりまでを含めて収集・展示をしています。どの分野をとっても今や再現不可能な細密で繊細で高度な技術で作られたものばかりです。
一階は常設展示室になっており、常時、蒔絵、金工、七宝、京薩摩焼の展示と技法の説明パネルや道具、材料、工程サンプルの展示と説明用のDVD映像を流しています。二階は特別展示室になっていて3ヶ月毎に企画展示をしています。一階の常設展示も一年で中身が全部入れ替わるよう、随時展示を少しずつ替えています。
いつの日か明治を越える蒔絵、七宝、金工等の作品が作られるようになる日が来るのが私の夢です。その為にもアーティストを目指す人達が当美術館にもっともっと足を運んでくれることを願っています
技法別に分類すると、蒔絵、金工、七宝、焼き物、彫刻などであり、用途別では硯箱、料紙箱、文台、香炉、香箱、小箱、花瓶、印籠、根付、煙草入れ、煙管、煙管筒、矢立、茶碗、刀装金具、帯留め、櫛、かんざし等があります。 時代としては明治を中心に幕末・大正あたりまでを含めて収集・展示をしています。どの分野をとっても今や再現不可能な細密で繊細で高度な技術で作られたものばかりです。
一階は常設展示室になっており、常時、蒔絵、金工、七宝、京薩摩焼の展示と技法の説明パネルや道具、材料、工程サンプルの展示と説明用のDVD映像を流しています。二階は特別展示室になっていて3ヶ月毎に企画展示をしています。一階の常設展示も一年で中身が全部入れ替わるよう、随時展示を少しずつ替えています。
いつの日か明治を越える蒔絵、七宝、金工等の作品が作られるようになる日が来るのが私の夢です。その為にもアーティストを目指す人達が当美術館にもっともっと足を運んでくれることを願っています
郵便番号
605-0862
アクセス数
0
1
1