折元立身「Postcard Drawings from London + Berlin 」

ARTLOGUE 編集部2019/04/10(水) - 02:32 に投稿
本展は、美術家・折元立身の新作《ポストカード・ドローイング》シリーズを初公開するものです。折元は2017年、23年間にわたり介護してきた母を亡くしてから、旅で国内外各地へ出向いた際、現地で買い求めた絵はがきにそこで見聞きしたことをドローイングとともに綴り、滞在先から亡き母へ宛てて投函し続けてきました。このたび展示するのは、2018年のロンドンおよびベルリン滞在時に描かれた絵はがきから選ばれた100枚です。母への愛や惜別の想いを膨大な時間をかけて態度で示すという意味で、代表作《アートママ》の現在形とも言うべき本作。この機会にぜひご覧ください。

熊倉順吉展

ARTLOGUE 編集部2019/04/10(水) - 02:31 に投稿
京都に生れ、前衛陶芸のパイオニアのとして活躍した陶芸家・熊倉順吉(1920-1985)の創作活動を、近年受贈した作品を含む当館コレクションから紹介します。 熊倉は一時モダンアート協会に属し、また1957年からは走泥社同人となって活動するなど、早くから前衛陶芸の旗手として知られる陶芸家です。京都高等工芸学校(現・京都工芸繊維大学)図案科で建築を専攻し、室内装飾を学んだ熊倉は、1945年の終戦後、復員して京都に戻り、国立陶磁器試験所の伝習生となりました。翌年、陶芸家・福田力三郎に師事し、福田の兄が経営する松斎陶苑で陶技修得に励むなか富本憲吉と出会い、指導を受けています。 陶芸を志して以来、器物制作にいそしみ、絵付けによって新しい陶芸を作り出そうとした熊倉の関心は、やがて形に向かい、彫刻的な作品を経て、土の塊としての性格が強く表現された作品、肉体の部分をかたどった作品、ジャズをテーマとした作品、金彩を特殊処理した作品と多彩に展開をしていきました。熊倉は京都工芸繊維大学や京都市立芸術大学で非常勤講師を務めていますが、1972年からは多治見市陶磁器意匠研究所の特別講師ともなり、多治見の地にも足を運んでいます。 当館では、平成28年度までに多数の熊倉順吉作品を寄贈により収蔵し、その中心となる稲塚コレクションは約170点におよびます。本展ではそれら選りすぐりの作品の紹介とともに、人体やジャズに着想を得たオブジェから器まで、多彩な作品にあらわれた熊倉の独創的な世界をごらんいただきます。 関連展示として、同じく走泥社で活躍し、前衛陶芸の世界を切り拓いた八木一夫、鈴木治、山田光の作品も展示します。 【会場】 岐阜県現代陶芸美術館 ギャラリーⅡ

トロンプルイユの現在(いま)2019

ARTLOGUE 編集部2019/04/10(水) - 02:31 に投稿
近年、だまし絵、あるいはトロンプルイユなるものを目にする機会がめっきり多くなりました。当館のメインコレクション画家である岩田榮吉は、写実的な細密表現を追求し、そのひとつの到達点としてトロンプルイユを手がけました。日本においても、現在トロンプルイユを志向する画家たちが、それぞれの境地を開こうとしています。今回はそうした流れをあらためて振り返り、現代のトロンプルイユをめぐる状況を紹介したいと思います。

ハービー・山口 写真展 私が育った街、君を見つけた街

ARTLOGUE 編集部2019/04/10(水) - 02:31 に投稿
“幸せの瞬間”をとらえる名手として、多くのカメラマンからも羨望の眼差しを注がれる、写真家ハービー・山口さんは、その異名のとおり、市井の人々を温かく細やかな視線で撮影し続けています。 本展では、「街が人を育む」をテーマに、ロンドンをはじめ、ルクセンブルク、代官山17番地など作家が滞在した街で撮影した写真を展示します。昨年、調布市文化会館たづくりと深大寺で撮影した写真も初公開します。

ひとつぶの魔法 絵本原画展

ARTLOGUE 編集部2019/04/09(火) - 02:31 に投稿
【展示絵本作品】 『うめぼしさん』 かんざわとしこ/文 ましませつこ/絵 (こぐま社) 『くるみのなかには』 たかおゆうこ/作・絵 (講談社) 『せかいいちのいちご』 林木林/作 庄野ナホコ/絵 (小さい書房) 『どんぐりと山猫』 宮沢賢治/文 高野玲子/絵 (偕成社) ※各、原画全点 うめ、くるみ、いちご、どんぐり。一粒から芽が出て、花が咲いて、実った魔法の物語の絵本4作品の原画展です。ひと粒の中に秘められた無限の可能性と力強さを味わって頂けます。  『うめぼしさん』は、うめの花がさいて、実がなって、うめぼしを作って“私”の食卓に上がるまでのお話です。歌うようなリズムの言葉にのせて、画家・ましませつこは女の子を主人公に、うめにも一粒づつ豊かな表情をつけて和紙を使って描いています。一年を通して楽しんで頂ける絵本です。  『くるみのなかには』は、くるみのなかは魔法の小箱。たかおゆうこが無限の想像を働かせて、くるみの中に宝物を描いてみせます。時にはお針箱を、時には幸せなおじいさんおばあさんの部屋、というように豊かな想像の世界が広がります。作品は、原画でしか見ることの出来ない繊細な仕掛けで描かれています。  『せかいいちのいちご』は、人気絵本作家・林木林と、動物の擬人化で独特の世界観を描き出す実力派イラストレーター・庄野ナホコがタッグを組んだ第2弾作品。「増えると減る」をテーマにした奥深い内容の寓話が、いちごとシロクマの明るく可愛らしいキャラクターの中にもシュールさを感じる絵で味わえます。  そして、宮沢賢治の代表作のひとつ『どんぐりと山猫』は、高野玲子が銅版画でユーモアたっぷりに描いているロングセラー作品です。

新収蔵2019

ARTLOGUE 編集部2019/04/09(火) - 02:30 に投稿
青森県立郷土館では、本県の歴史と文化を知り、後世に伝えていくための資料を収集しています。本企画展では、近年新たに収蔵した資料を中心に、再評価や新しい見解が得られた資料を紹介します。

サカナクション「暗闇 -KURAYAMI-」(「あいちトリエンナーレ2019」音楽プログラム)のチケット先行抽選販売開始!

ARTLOGUE 編集部2019/04/08(月) - 22:54 に投稿

ジェンダー平等を明言し、参加アーティストの男女比均等で話題の「あいちトリエンナーレ2019」。

コアなアートラバーだけでなく、誰もが楽しめるフェスティバルを目指した構成となっており、音楽プログラムにサカナクションが登場することも注目を集めています。

今回サカナクションは愛知県芸術劇場の大ホールを舞台に、なんと4日間連続となるライブパフォーマンス「暗闇 -KURAYAMI-」を実施します。最新の音響システム、緻密な演出からなる「空間インスタレーション」はきっとこれまでにない音楽体験となるはず。

そんなサカナクション「暗闇 -KURAYAMI-」(「あいちトリエンナーレ2019」音楽プログラム)のチケット先行抽選販売が始まりました。
どうかお見逃しなく!


◯先行抽選販売
 一般発売(6月以降発売予定)に先駆けて、本公演チケットの先行抽選販売の受付を行います。
※一般発売については6月以降発売予定