自然史博物館では、常設展で展示されているものだけでなく、収蔵庫に170万点を超える標本を収蔵しています。これらの標本は博物館学芸員が収集したものだけでなく、市民からの寄贈や震災などの自然災害や施設の閉鎖により廃棄される可能性のあったものをレスキューすることで加わったものもあります。博物館に収集された標本群は、展示に用いられるだけでなく、研究や教育など様々な目的で使用され、社会の共有財産として未来に引き継ぐことが、博物館の使命のひとつでもあります。
今回開催する企画展示では、主に2011年以降に当館で収集された標本を展示し、その標本の意義と博物館での資料収集活動について紹介します。岐阜県熊石洞で採集された哺乳類化石、鳴橋直弘氏(富山大学名誉教授)のバラ科・ユリ科のコレクション、昭和5年に閉館されその後ほとんどの行方が分からなくなっていた舞子介類館の貝類標本、2017年に淡路島に漂着したオキゴンドウの骨格標本などを展示します。
開催期間
-
上位美術館・ギャラリー
展覧会ジャンル
展覧会
アクセス数
0
1
1