工芸の教科書

ARTLOGUE 編集部2018/09/07(金) - 02:30 に投稿

陶芸や金工、木竹工や染織、漆芸、ガラス工芸など、豊かな自然に恵まれた栃木県は多彩な工芸を生み出してきました。近代以降は「重要無形文化財保持者」(通称:人間国宝)に陶芸では濱田庄司、田村耕一、島岡達三が、竹工芸では勝城蒼鳳と藤沼昇が認定され、その作品は海外でも高く評価されています。本展は栃木ゆかりの工芸を中心に優品約70点を展示します。さらに素材や技法に焦点を当て、図面や石膏型、制作工程見本などもあわせて紹介します。「つくりかた」を知ることによって作品への理解が一段と深まり、新たな発見や感動が生まれるでしょう。奥深い工芸の世界へご案内いたします。

【関連事業】
[ワークショップ(1) 金継ぎに挑戦!]
日時:11月11日(日) 第1回:午前10時~12時30分 第2回:午後2時~4時30分
講師:宮原隆岳氏、宮原楓翠氏(漆芸家)
定員:各回20名(事前予約制、先着順)(お電話にてお申し込みください。TEL:028-621-3566)
対象:高校生以上
費用:材料費1500円
会場:栃木県立美術館 集会室

[ワークショップ(2) とちぎ子どもの未来創造大学 連携事業 ―とちぎの技・巧― 人間国宝直伝!親子で体感する「竹工芸」]
日時:12月8日(土) 午後1時30分~4時30分
講師:藤沼昇氏(重要無形文化財保持者・竹工芸)
定員:15組(保護者1名・子ども1名)(11月8日(木)午後9時より「とちぎ子どもの宮井創造大学」のHPにて申込受付・先着順)
対象:小学4~6年生
費用:無料
会場:栃木県立美術館 集会室

[クリスマス合唱コンサート]
日時:12月21日(金) 午後6時~
出演:栃木県立宇都宮中央女子高等学校合唱部
定員:100名(先着順)
費用:無料
会場:栃木県立美術館 集会室

[担当学芸員によるギャラリー・トーク「工芸の教科書」展]
日時:11月2日(金)午後3時30分~/11月17日(土)、12月9日(日)、12月23日(日・祝) 午後2時~(各回1時間程度)
費用:企画展観覧料が必要
会場:栃木県立美術館 企画展示室

開催期間
-
画像
工芸の教科書

タグ

アクセス数
30
1
31