住所
愛知県 名古屋市 東区徳川町1017
エリア
伝統文化を体感できる雰囲気 徳川園の入口 --- かつての尾張徳川家名古屋別邸の表門、通称「黒門」をくぐると、緑に囲まれた石畳の向こうに、徳川美術館の前景が見えてきます。 公園と美術館とが一体となったゆったりとした雰囲気は、そのまま館内へと続いてゆきます。 当時の最先端技術を駆使した建築でありながら、日本文化の伝統の薫りに浸ることのできる雰囲気は、徳川美術館の最高の魅力といえましょう。平成16年(2004)11月には、隣接する池泉回遊式の日本庭園「徳川園」と尾張徳川家旧蔵書を収蔵する「名古屋市蓬左文庫」がリニューアルオープンし、 美術館をとりまく一帯が整備されました。徳川美術館と蓬左文庫の展示室は一体化し、近世武家文化を体感できる歴史文化拠点となりました。 建物は国の登録有形文化財 徳川美術館は建物の外観デザインを公募して昭和7年(1932)に着工、昭和10年春に完成し同年の秋に開館。 近代的設備を備えた画期的美術館としてヨーロッパの建築界にも紹介されました。 当時の展示棟と収蔵庫である今日の企画展示室(第7・8・9展示室)と南収蔵庫は、城閣を想わせるような帝冠様式建築で、昭和初期の我が国の美術館建築を代表する建造物として国の有形文化財に登録されています。 空間復元方式による展示 常設展示室(第1~5展示室)では、尾張藩主(大名)の公的生活の場であった名古屋城二之丸御殿を、部分的ながらも時代考証に基づいて、そのまま復元してあります。 美術品とそれらが使われた空間との一体的な体系展示によって、美術品単体の美にとどまらず、日本の伝統美である「構成の美」あるいは「取り合わせの美」が鑑賞できます。 王朝の華 国宝「源氏物語絵巻」は徳川美術館を代表する収蔵品のひとつですが、原本は保存のため、年間の展示日数はきわめて短期間に制限しています。 そこで、多少なりとも来館される方々のご期待にそえるよう、常設展示室(第6展示室)を設け、映像システム、複製(レプリカ)を中心にご鑑賞になれるようにしています。
郵便番号
461-0023
アクセス数
0
0
0
緯度
35.18386863
経度
136.93324459