「「田中忠三郎が伝える精神」-東北の民俗衣コレクションと現代美術-」 CURATORS TV

ARTLOGUE 編集部2014/12/01(月) - 00:00 に投稿
「「田中忠三郎が伝える精神」-東北の民俗衣コレクションと現代美術-」 CURATORS TV

「「田中忠三郎が伝える精神」-東北の民俗衣コレクションと現代美術-」のギャラリートーク

スピーカー

佐々木美華子

会場

十和田市現代美術館

会期

2014年11月1日~2015年2月15日

展示について

古来人々は過酷な自然との闘いの中で生き抜くために、手に入る素材から必要な衣類や道具を生み出し、伝え、生活文化を培ってきました。日本列島本州最北端の青森の地においても、雪に閉ざされた厳しい冬を乗り越えるために様々な生活の道具や技術が伝えられています。 本展では、青森に生まれ育ち、そうした文化を調査研究してきた田中忠三郎が生涯をかけて収集した衣服や民具とともに、独自の視点で様々な素材に向き合ってきた現代の作家作品もあわせて展示します。 「縫う」「刺す」「繋ぐ」等の様々な行為の先には、どのような世界が広がっているのでしょうか。ひと刺し、ひと継ぎといった行為は些細なものですが、それが時とともに積み重なり形になってゆくとき、そこにはどのような生き方が映し出されるのでしょうか。田中忠三郎のコレクションは、自然環境が厳しければ厳しいほど、また人間が弱ければ弱いほど、それらは力強いものとなって現れるということを告げています。 安価で使い捨てを促す現代のなかで、身の回りのものに手を加え、繰り返し生み直してゆく行為が開く世界。その世界の様々な場面を織りなしてきた手わざの跡と生き方に触れてみてください。

アーティストについて

田中忠三郎(たなか・ちゅうざぶろう) 1933年青森県生まれ。民俗学者・民俗民具研究家・著述家。民具の調査・収集に奔走してきた在野の学者で、私有する2万点以上に及ぶ民具・衣服などの貴重な日本のアンティークコレクションでも有名。これらコレクションは柳宗悦、青山二郎、白洲正子らの流れを汲む「用の美」を体現するものとして、寺山修司、黒澤明、都築響一らが作品制作のために借り受けた。またこの他に所有する古書・近世文書のコレクションも1万点を超える。歴史学者はもとより棟方志功や高橋竹山ら芸術家・文化人との交流も深い。2013年没。 05:03 伏木庸平 Yohei Fusegi 06:25 村山留里子 Ruriko Murayama 08:38 平田哲朗 Tetsuaki Hirata 11:49 リトゥンアフターワーズ writtenafterwards 12:55 山下陽光 Hikaru Yamashita 18:39 泉山朗土 Road Izumiyama

スピーカーについて

佐々木美華子(ささき・みかこ) 十和田市現代美術館 学芸員 パブリックプログラム・マネージャー 女子美術大学卒業。2007年より同館勤務。 「ワッと!どうぶつ What?アート展 -現代アートに見る動物たち-」 「あたってコ!-つくる展覧会プロジェクト-」「Arts Towada オープンギャラリー」 「加藤久仁生 展」などの展覧会を担当。 また、市民連携プログラムや教育普及事業の企画を担当している。

旧wordpress.posts.ID
2124
旧wordpress.posts.post_name
curators_tv-5856194887417856
恣意的アクセス数
20
アクセス数
20
1
21