展覧会について (企画者より)
科学と美術が出会う時、それはいつも思いがけない巡り会いで、時に私達にとって大きな意味をもつものを生みます。例えば20 世紀初頭、パリで科学と美術が邂逅 (かいこう) したときには、ピカソ、デュシャンを筆頭に多様で活発な文化が生まれています。21 世紀初頭の今、日本にある基礎科学の研究所であるカブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU) にて、再び科学と美術の邂逅が試みられます。
役に立たない基礎科学と揶揄されることも多い数学と物理学ですが、諸科学の中の王と女王とも称されます。東京大学のカブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)はその数学と物理学を含む、数学、物理、天文学の3 分野で宇宙の謎を解き明かすことを目指す研究所です。この研究所に1 か月間アーティストが滞在し、研究者が研究する同じ場所で研究者と交流をしながら制作をして過ごしました。絵画、メディア、彫刻、これらは美術の最も基本的な分類の仕方の1つですが、本展は、Kavli IPMU で滞在制作を行った画家、メディアアーティスト、彫刻家3名の作家による新作展覧会です。
出品作家の3名は、共通の意向を持って制作をするものではありませんが、共に制作手法をその制作基盤の重要な1要素とします。この科学と美術双方が徹底して基底であることは、本展覧会の一連のプログラムを単なる出会いではなく邂逅とする可能性をもたらすでしょう。
この時、邂逅は、科学と美術に加え、例えば哲学など、それが徹底して基底である限りにおいては何者とも接続しうる1つの場となります。それは、科学と美術の邂逅の場がほとんど初めての人にとっても、繰り返し触れている人にとっても、更には、これまで科学にしか邂逅したことがない人にとっても、美術にしか邂逅したことがない人にとっても、等しく邂逅の場となることを意味します。この邂逅の場は、多様な対象が様々なバイアスを外しお互いに出会い直す場とも言えるでしょう。
基底で出会い直したわたしたちは、ようやくわたしたちが何を求めているのかを見定め、これからを生きる方策を構築することを共に検討していくことができるのかもしれません。このプログラムは継続的な発展を視野にいれるものです。
*本展覧会は日本学術振興会 (JSPS) 科研費「自然科学と哲学・芸術の融合を触発するアウトリーチ活動の研究(17H00286)」の助成を受けたものです。
[ホームページより]
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
Kavli IPMUは、数学と物理学と天文学で宇宙の謎を解き明かすことを目指す、基礎科学の研究所になります。2014年より、基礎科学/純粋科学に分類されるKavli IPMUの研究者と他分野の専門家との交流を試みています<http://www.ipmu.jp/ja/kakeru-collection>。
その一環として、2015年より開始した、アーティストが研究所に滞在し、研究者と交流をしながら作品の制作を行うというアーティスト・イン・レジデンスの取組みにこれまで参加した、3名の作家の新作展覧会が今回の展覧会になります。
Kavli IPMUの研究内容に関する展示も併せて行うほか、サイエンスカフェをはじめ、科学、美術、哲学、科学論、美術論の方を交えての各種関連イベントも予定しています。3/11(日)実施の哲学の研究者を招いてのワークショップについては、事前申し込みが必要です。
是非、展覧会及び関連プログラムにご来場いただけましたら幸いです。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
展覧会概要
-------------------------------------------------------------------------------------------
名称:再n邂逅する科学と美術の試み, 2018 東京-第1回 Kavli IPMU アーティスト・イン・レジデンスプログラム参加作家展
会期:2018 年3 月9 日 (金) - 3 月25 日 (日)
時間:12:00-18:00 (火-木), 11:00-20:00 (金土日・祝) ※月曜休室
会場:カマタ_ソーコ(東京都大田区萩中3 丁目22-7)
企画:坪井 あや(Kavli IPMU 広報)
料金:無料
主催:東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)
Web サイト:http://www.ipmu.jp/ja/2018AIRExhibition
問合わせ先:東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構 広報
Tel:04-7136-5981(本企画担当:坪井), Fax:04-7136-4941,
E-mail:press@ipmu.jp
出展作家:野村康生, 平川紀道, 春山憲太郎
関連プログラム
-------------------------------------------------------------------------------------------
※ワークショップ以外のプログラムは、特に断りがない場合は
会場:カマタ_ソーコ, 定員:40名, 料金:無料,
申込:不要(但し、当日先着順にて整理券配布。定員に達し次第締切)
-------------------------------------------------------------------------------------------
■レクチャー
- Kavli IPMU のサイエンスから1 - 不思議なマッカイ対応
出演:伊藤 由佳理(Kavli IPMU教授/名古屋大学准教授)
日時:3/18 (日) 11:00-12:30
- Kavli IPMU のサイエンスから2 - シャボン玉と時空*
出演:Will Donovan(Kavli IPMU特任研究員)
日時:3/21 (水・祝) 14:00-15:30
*英語による講演。通訳はつきません。
- Kavli IPMU のサイエンスから3 - 現代数学って何をするんですか?
ー聞いてみよう!数学者とのダイアログよく使われているタグから選択
出演:阿部知行(Kavli IPMU准教授)
日時:3/17 (土) 14:00-15:00
■セミナー
- 人工意識から見るKavli IPMU AIRプログラム
出演:金井良太(ARAYA Inc., CEO)
日時:3/24 (土) 14:00-15:30
- オルタナティブから見るKavli IPMU AIRプログラム
出演:小川希(Art Center Ongoing, 代表)
日時:3/25 (日) 14:00-15:30
■ガイドツアー
出演:本展企画者
日時:毎週火曜日14:00-14:30
定員:20名
※詳細はホームページ(http://www.ipmu.jp/ja/2018AIRExhibition)にてご確認下さい。